2005年7月11日(月)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

にわか雨

16.7 ℃

20.5 ℃

仙台

20.8 ℃

26.9 ℃

新潟

22.2 ℃

24.5 ℃

東京

25.4 ℃

32.7 ℃

名古屋

24.2 ℃

29.6 ℃

大阪

にわか雨

23.1 ℃

29.5 ℃

広島

にわか雨

23.7 ℃

27.3 ℃

高知

24.3 ℃

30.4 ℃

福岡

24.0 ℃

30.8 ℃

那覇

27.8 ℃

31.8 ℃

『デニス上陸』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
太平洋高気圧が勢力を西へ広げる。梅雨前線は昨日と比べるとやや北
上し、活動は小康状態。中国・近畿・東北で雨。
そのほかは雲が多めながら日差しあり。朝から非常に蒸し暑い。

■9時までの24時間降水量
鳥海山(山形)218ミリ 南小国(熊本)126ミリ 鞍岳(熊本)122ミリ
■熊本・大分の降り始めから11日15時までの総雨量
熊本県南小国町487ミリ 熊本県山鹿市鹿北426ミリ
大分県日田市椿ヶ鼻461ミリ
■東北太平洋側の低温に関する東北地方気象情報第1号
東北地方の太平洋側では北部を中心に寒気や冷たい東風の影響で、7月
3日ごろから気温が平年より低い日が続き、特に最高気温は平年より
5℃前後低い状態が続いています。
■ハリケーン・デニス上陸
アメリカ本土の上陸は今年初。カテゴリー3の強さでフロリダ州とアラ
バマ州の境付近に上陸、激しい暴風雨により約50万人が避難した。
最高気温 北日本と近畿・中国で平年を下回る。
      網走13.2℃(5月上旬)
      根室13.5℃(6月上旬)
      宮古13.7℃(4月中旬) 霧雨
     一方、関東や四国・九州で真夏日
     東京32.7℃ 横浜31.4℃ 静岡34.7℃
     延岡35.0℃ 宮崎33.2℃ 名瀬34.5℃

最低気温 北海道を除いて蒸し暑い朝。
      東京25.4℃ 今年2回目の熱帯夜
      千葉25.0℃ 長崎26.6℃ 熊本26.0℃
      宮崎27.1℃ 鹿児島28.0℃

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved