2005年7月13日(水)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

15.8 ℃

25.3 ℃

仙台

16.7 ℃

23.9 ℃

新潟

19.0 ℃

26.3 ℃

東京

18.5 ℃

25.3 ℃

名古屋

21.3 ℃

30.6 ℃

大阪

22.8 ℃

32.7 ℃

広島

にわか雨

22.1 ℃

24.9 ℃

高知

21.7 ℃

30.8 ℃

福岡

21.7 ℃

29.2 ℃

那覇

27.2 ℃

33.0 ℃

『九州で激しい雨』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
梅雨前線が九州北部に停滞し、活動も活発に。
昼過ぎまで九州北部、昼過ぎ〜夕方は九州南部で、
時間30〜50ミリ前後の激しい雨となった。
12時:耳納山(福岡)41ミリ、13時:椿ヶ鼻(大分)35ミリ、
15時:五木(熊本)38ミリ、紫尾山(鹿児島)31ミリ、
16時:加久藤(宮崎)45ミリ、17時:えびの(宮崎)54ミリ。
日降水量は西市(山口)103ミリ。

8〜13日までの総降水量は椿ヶ鼻(大分)570ミリ、
南小国(熊本)541ミリ、五木(熊本)467ミリなど。

北日本と西日本の太平洋側は晴れ間が出たが、
関東など雲の取れにくかった所がほとんど。

アブラゼミ初鳴:
浜田(平年比−1日、昨年比+2日)
浜松(平年比−2日、昨年比+4日)
松江(平年比−5日、昨年比+6日)
松山(平年比−2日、昨年比+7日)
長野(平年比−7日、昨年比+12日)
大島(平年比+7日、昨年比+12日)
種子島(平年比−5日、昨年比−5日)
最高気温 関東から北の太平洋側、
      中国地方では平年を下回った。
       釧路13.9℃(平年差−4℃)
       前橋21.5℃(平年差−7℃)
       熊谷23.4℃(平年差−6℃)
       東京25.3℃(平年差−3℃)
       松江22.9℃(平年差−6℃)
       広島24.1℃(平年差−6℃)
     一方、近畿や九州南部、沖縄は高め。
       大阪32.7℃(平年差+2℃)
       鹿児島33.3℃(平年差+2℃)
       那覇33.0℃(平年差+2℃)

最低気温 関東や東北、北海道太平洋側では、
      平年を3℃前後下回った所が多い。
       東京18.5℃(平年差−4℃)、
       ひんやしした朝で過ごしやすい。
     東海〜西日本にかけては平年並。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved