2005年7月14日(木)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

14.7 ℃

26.0 ℃

仙台

18.0 ℃

21.4 ℃

新潟

にわか雨

21.1 ℃

26.9 ℃

東京

20.9 ℃

25.6 ℃

名古屋

22.1 ℃

31.3 ℃

大阪

25.8 ℃

32.5 ℃

広島

23.3 ℃

30.3 ℃

高知

23.8 ℃

31.5 ℃

福岡

23.6 ℃

30.4 ℃

那覇

快晴

27.3 ℃

32.9 ℃

『知床 世界遺産に』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
梅雨前線の活動は弱まり、東日本では前線も途切れた(12時)。
ただし暖湿流により九州では一部で対流雲が発達、
08時:本渡(熊本)24ミリ、09時:水俣(熊本)34ミリ。
昼前からはこの方面の雨も弱まった。

台風5号は965hPa(15時)、
硫黄島の南500キロの海上ws発達しながら西進中。

南アフリカで開かれているユネスコの世界遺産委員会は、
北海道東部の知床地域を世界自然遺産として登録することに決定。
日本の自然遺産は屋久島、白神山地(青森県・秋田県)に次ぐ。

アブラゼミ初鳴:
米子(平年比+3日、昨年比+6日)
高山(平年比−5日、昨年比+5日)
彦根(平年比−7日、昨年比+5日)
鳥取(平年比−1日、昨年と同じ)
名古屋(平年比+1日、昨年比+9日)
最高気温 西日本は30℃前後、平年並。
     関東から北の太平洋側では、
      平年より低い気温。
       釧路15.9℃(平年差−3℃)
       盛岡19.0℃(平年差−7℃)
       青森19.5℃(平年差−6℃)
       仙台21.4℃(平年差−4℃)
       水戸22.0℃(平年差−5℃)
       東京24.7℃(平年差−4℃)
     北海道の内陸、日本海側は高め。
      旭川28.9℃、札幌26.0℃は真夏並。

最低気温 全国的に平年並の所が多く、
      北日本や瀬戸内側で平年差±2℃前後。
     大阪25.8℃、高松25.0℃、鹿児島25.6℃
      など、西日本は所々で熱帯夜となった。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved