東シナ海から前線を伴った低気圧が東進、
九州は明け方から、中国、四国地方は朝のうちから雨、
昼過ぎには九州で雨足が強まった。
12時:福江(長崎)27ミリ、13時:福江41ミリ、
14時:福江34ミリ、16時:鹿児島23ミリ、
17時:輝北(鹿児島)24ミリ。日降水量は福江162ミリ。
また、近畿も昼過ぎから雨、夜遅くに時間5〜10ミリ。
東日本も晴れ間は朝のうちだけ、日中は曇り空。
北陸西部、東海は夕方から雨。関東も日付が変わる頃から雨。
沖縄や東北南部を除いて日照も少なく、
西日本を中心に肌寒い一日となった。
また、北日本も前線の影響で、昼前後に時間5〜10ミリの雨、
夕方以降は新潟付近まで雨域が南下、西からの雨雲と重なった。
初氷:長野(平年比+9日、昨年比−6日)
初霜:稚内(平年比+5日、昨年比+1日)
台風22号は15時、南シナ海北部で熱帯低気圧に変わった。
|
最高気温 北海道は平年並、東北南部や北陸は高め。
仙台20.8℃(平年差+6℃)10月上
新潟20.1℃(平年差+5℃)10月中
金沢21.1℃(平年差+5℃)10月中
関東から西の太平洋側は、
平年を3℃前後下回り肌寒い。
内陸部は特に気温が低く、
甲府10.4℃(平年差−7℃)12月中
南西諸島は高めの気温。
那覇28.8℃(平年差+4℃)
最低気温 関東甲信で平年を下回る。
河口湖0.2℃(平年差−2℃)
長野2.1℃(平年差−2℃)
甲府4.4℃(平年差−2℃)
その他の各地は全国的に高めで、
鹿児島18.5℃、那覇23.8℃は、
10月上旬並の暖かさ。
秋田9.2℃、盛岡6.1℃、松山13.2℃、
福岡14.2℃は10月中旬並。
|
|