2005年12月31日(土)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

-9.8 ℃

-3.2 ℃

仙台

快晴

-1.8 ℃

3.0 ℃

新潟

-0.6 ℃

3.3 ℃

東京

快晴

2.8 ℃

8.0 ℃

名古屋

快晴

1.2 ℃

7.4 ℃

大阪

3.6 ℃

7.6 ℃

広島

快晴

4.9 ℃

8.6 ℃

高知

3.0 ℃

12.9 ℃

福岡

3.3 ℃

9.0 ℃

那覇

16.5 ℃

19.1 ℃

『観測史上2位 世界気温』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
低気圧が足早に北日本から遠ざかったため、
午後は日本海側の強風や降雪も急速に弱まった。

■積雪(12月の記録を更新した地点)
大正寺(秋田)77センチ(11時)
本荘(秋田)47センチ(15時)
矢島(秋田)124センチ(16時)
金山(山形)108センチ(14時)
大井沢(山形)255センチ(07時)
山形75センチ(06時)
長井(山形)116センチ(06時)
米沢(山形)117センチ(04時)
茂庭(福島)73センチ(06時)など。

南西諸島には前線に伴う雨雲、
潜在的な前線の影響もあり午後は九州南部にも雨域広がる。
1日の明け方にかけては四国南部でも雨。
南西諸島では時間10〜20ミリ、
日降水量は中之島(鹿児島)68ミリ、沖縄本島で50〜60ミリ。

2005年の世界と日本の年平均地上気温は、
平年より0.33℃高く、統計開始の1891年以降、
1998年に次ぐ2番目の高温。
最高気温 北陸や北日本を中心に気温低め。
      旭川−8.9℃(平年差−6℃)
      札幌−4.7℃(平年差−5℃)
      釧路−3.6℃(平年差−4℃)
      仙台3.0℃(平年差−4℃)
      金沢3.6℃(平年差−5℃)
      長野−0.2℃(平年差−5℃)
     関東、東海、近畿、中国でも、
      平年を3℃前後下回った所が多い。
     平年並まで上がったのは、
      高知12.9℃、鹿児島12.3℃など。

最低気温 北海道の内陸で冷え込みが厳しい。
      旭川−20.2℃(平年差−10℃)
     アメダスでは占冠で−26.7℃(07時)
      札幌−9.8℃(平年差−4℃)
     東北や東日本では平年並〜やや低め。
     東海から西日本にかけては、
      3℃前後で平年並〜やや高め。
      高松4.7℃、鹿児島6.7℃は、
       12月上旬並の気温。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved