北陸や東北で記録的な大雪、
新潟県津南町の積雪は393センチ(23時)に達し、
これまでの記録(369センチ)を上回った。
また、秋田新幹線「こまち」が、開業以来初めて終日運休
(6日正午過ぎに運転を再会した)。
各地の積雪:関山(新潟)344センチ(18時)、
野沢温泉(長野)329センチ(22時)、
湯沢(新潟)329センチ(20時)など。
また、東〜西日本には中・上層雲が広がり、
太平洋側でも午前中を中心に日照が少ない。
伊豆半島あたりには局地的な気圧の谷も形成され、
伊豆半島や関東南部沿岸部で降雪。
初雪:横浜(平年比+1日、昨年比+8日)
また、南西諸島は低気圧や前線の影響を受け、
北部を中心に日降水量20〜30ミリ前後。
全国的に気温が低く、夕方には気温もさらに降下、
18時気温は旭川−13.5℃、札幌−6.2℃、青森−4.2℃、
金沢−1.9℃、名古屋1.5℃、東京4.0℃、大阪2.4℃、
京都0.2℃、浜田0.2℃、福岡は2.9℃で「みぞれ」。
|
最高気温 全国的に平年差−4℃前後、
北陸や山陰、東海、関東南部、
伊豆諸島、九州北部などでは、
平年を6〜7℃下回った。
鹿児島6.2℃(平年差−7℃)
静岡5.5℃(平年差−7℃)
館山5.3℃(平年差−7℃)
松江2.6℃(平年差−6℃)
金沢1.9℃(平年差−6℃)
長野−1.3℃(平年差−6℃)
札幌、新潟、福岡は平年差−5℃、
仙台、東京、高知は平年差−4℃、
名古屋、大阪、広島は平年差−3℃。
最低気温 北海道内陸部で厳しい寒さ。
旭川−19.6℃(平年差−8℃)
アメダスでは江丹別(上川)−27.0℃。
九州北部や山陰も冷え込む。
福岡1.4℃(平年差−4℃)
松江−1.0℃(平年差−3℃)
その他の各地は平年並の所が多いが、
北陸などは朝よりも、
日中の方が気温が低くなった。
|
|