2006年1月6日(金)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

にわか雪

-11.8 ℃

-4.0 ℃

仙台

快晴

-5.3 ℃

1.2 ℃

新潟

-1.6 ℃

2.8 ℃

東京

0.4 ℃

4.1 ℃

名古屋

-1.9 ℃

4.3 ℃

大阪

0.1 ℃

5.3 ℃

広島

-0.1 ℃

5.9 ℃

高知

0.0 ℃

7.5 ℃

福岡

にわか雨

1.0 ℃

5.0 ℃

那覇

にわか雨

13.0 ℃

14.8 ℃

『占冠 氷点下30.6℃』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
全国的に厳しい冷え込み。占冠(上川)で−30.6℃を記録、
その他の上川、釧路、宗谷、空知、網走地方でも−25℃以下。

日本海側の雪は日中、いったん小康状態となるが、
長野県で災害派遣の陸上自衛隊が除雪作業をするなど、
引き続き新潟、長野などの多雪地帯は深刻な状況に置かれている。
総務省消防庁によると、午前9時現在、
この冬の雪による死者数は53人に上っている。

上空に新たな寒気(21時米子上空500hPa−37.3℃)、
東シナ海では昼前後から筋状の雲が形成され、
九州や中国地方は昼前から、四国でも夕方から雪やみぞれに。
「みぞれ」06時:福岡、12時:福江、下関、
15時:熊本、浜田、18時:福江
「にわか雪」03時:厳原、09時:熊本、12時:広島、浜田、
15時:長崎、18時:長崎、福岡、浜田、
21時:長崎、徳島、高松(高松では積雪2センチ)、
また、室戸岬でも15時の実況が「雪」。

日本海西部から小低気圧が接近した山陰や北陸では、
夜以降、発達した対流雲がかかり降雪が強まり始めた。
21時には関東沖に低気圧も発生、静岡や関東南部の所々でも降雪。
銚子では初雪を観測し、静岡では21時の実況が「にわか雪」。

初雪:銚子(平年比−9日、昨年比−25日)
ひょう:屋久島(径10ミリ)(21:50)
最高気温 前日よりもさらに寒さが厳しい。
      全国的に「真冬以下」の気温、
      平年と比べて3〜8℃低くなった。
     松本−3.4℃、飯田−2.1℃は平年差−9℃。
     旭川−10.9℃、長野−4.0℃、
      甲府0.5℃、静岡4.3℃は平年差−8℃。
     金沢1.0℃、千葉3.5℃、銚子3.7℃、
      秩父2.6℃、日光−6.6℃、八丈島7.3℃、
      石廊崎(静岡)4.8℃、
      熊本3.7℃は平年差−7℃。
     東京4.1℃、横浜3.7℃、松江2.2℃、
      鹿児島7.0℃は平年差−6℃。
     仙台、名古屋、大阪、高知、
      福岡、那覇は平年差−5℃。

最低気温 関東南部、大阪湾周辺、
      西日本の南岸を除いて氷点下。
      内陸部を中心に厳しい冷え込み。
       旭川−20.1℃(平年差−9℃)
       高山−14.3℃(平年差−10℃)
       札幌−11.8℃(平年差−5℃)
       長野−9.2℃(平年差−6℃)
       水戸−7.7℃(平年差−6℃)
       宇都宮−7.5℃(平年差−5℃)
       前橋−6.1℃(平年差−6℃)
       潮岬−0.5℃(平年差−6℃)
     その他の各地も、
      平年を3℃前後下回った所が多い。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved