次第に冬型が強まる傾向に。
降水域も朝のうちは新潟周辺、北海道に限られていたが、
夕方には山陰や新潟以外の北陸地方にも広がった。
下層収束線の先に位置する新潟では、
上越地方を中心に局地的に降雪が強まる(3時間に10センチ以上)、
降水量にして時間5ミリ前後。日降水量は20〜30ミリ。
各地の積雪は津南(新潟)380センチ(24時)、
湯沢339センチ(24時)、関山296センチ(23時)など。
太平洋側は晴れ、瀬戸内側は曇り空の所が多くなった。
|
最高気温 全国的に平年並〜やや高め。
それでも青森から北海道は真冬日。
関東、及び中国地方瀬戸内側、
四国や九州は10℃以上。
広島と高知は平年差+3℃。
鹿児島13.6℃は平年差+2℃。
最低気温 釧路−14.3℃、長野−6.8℃など、
一部で平年を2℃前後下回ったが、
その他は北日本を中心に高め。
旭川−7.5℃(平年差+6℃)
札幌−4.2℃(同+4℃)
盛岡−2.9℃(同+4℃)
秋田−0.3℃(同+3℃)
仙台0.5℃(同+3℃)
新潟、東京は平年差+2℃。
|
|