2006年2月3日(金)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

-10.9 ℃

-6.3 ℃

仙台

にわか雪

-5.3 ℃

0.1 ℃

新潟

にわか雪

-1.7 ℃

4.5 ℃

東京

3.9 ℃

12.4 ℃

名古屋

3.4 ℃

9.2 ℃

大阪

7.6 ℃

10.2 ℃

広島

5.3 ℃

8.5 ℃

高知

6.4 ℃

12.8 ℃

福岡

6.1 ℃

8.6 ℃

那覇

14.0 ℃

19.9 ℃

『気温急降下』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
寒気移流強まる。日本海北部上空500hPaに−42℃以下の寒気。
850hPa気温も下降が目立つ。
09時:輪島−9.5℃、米子−9.7℃、館野−1.1℃
21時:輪島−15.9℃、米子−12.9℃、館野−10.5℃

日本海には一面の筋状雲、離岸距離も小さい。
北陸から北の日本海側は朝から、山陰も昼前から雪に。
北陸や東北では、午後になって降雪強まる(3hに10センチ)
日降水量にして新潟では35〜45ミリ、山沿いを中心に積雪増加。
津南:12時348センチ→21時385センチ
十日町:11時273センチ→21時301センチ
関山:11時265センチ→22時312センチなど。

関東の平野部は日中、13℃前後で3月中から下旬並、
しかし午後は北風の強まりと共に気温が急降下。
東京は15時11.8℃(E2m/s)→18時4.8℃(NNW9m/s)、
瞬間的に25m/sを超す突風も。NNW25.2m/s(17:20)。
関東平野部では深夜には0℃前後。日中の暖かさは嘘のよう。

3日未明、サウジアラビアからエジプトに向かい、紅海を
航行していた1415人乗りのフェリー「サラーム98」が沈没。
最高気温 北日本は厳しい寒さ、
      前日より2〜5℃低め。
       旭川−8.5℃(平年差−4℃)
       札幌−7.1℃(同−6℃)
       青森−5.5℃(同−7℃)
       秋田−3.0℃(同−5℃)
       盛岡−2.6℃(同−4℃)
       仙台0.1℃(同−5℃)
     東〜西日本は平年並〜やや高め。
      ただし、日中は北陸方面から
       気温が下がり始め、
       午後は北陸平野部でも氷点下。
     関東でも北部から気温降下、
      東京は16時11.6℃→17時6.7℃、
      風速7〜8m/sで急に寒さを感じる。

最低気温 北日本で冷え込む。
       旭川−15.3℃(平年差−2℃)
       札幌−10.9℃(同−3℃)
       盛岡−9.1℃(同−3℃)
       青森−6.7℃(同−2℃)
     東〜西日本にかけては、
      平年を2〜6℃上回った所が多い。
       大阪7.6℃(平年差+6℃)
       高松6.2℃(同+6℃)
       高知6.4℃(同+5℃)
       名古屋3.4℃(同+4℃)
       松山5.5℃(同+4℃)

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved