2007年1月10日(水)

天気(9時) 最低気温 最高気温

札幌

にわか雪

-6.7 ℃

-2.5 ℃

仙台

-0.9 ℃

6.6 ℃

新潟

みぞれ

0.6 ℃

5.2 ℃

東京

快晴

3.4 ℃

11.4 ℃

名古屋

快晴

0.1 ℃

10.9 ℃

大阪

快晴

1.6 ℃

12.0 ℃

広島

1.2 ℃

11.1 ℃

高知

快晴

1.0 ℃

13.2 ℃

福岡

6.4 ℃

9.3 ℃

那覇

15.0 ℃

20.2 ℃

『大型風車 倒れる』
▲ 最低気温は9時まで、最高気温は21時までのデータです。
日本海では、寒気に伴う筋状雲が北部を中心に持続。
北日本の日本海側は雪、北陸は雪と雨が混在している。
新潟(06時にわか雪、09時みぞれ、12時にわか雨)
高田(06時みぞれ、09時にわか雪、12時にわか雨)
富山県以西の平野部では、ほとんど雨やアラレ。

北海道上空500hPaには−36℃以下の寒気、
また、札幌850hPa気温は9日21時−16.3℃、
10日09時−17.1℃、10日21時−16.7℃。
北海道では多くの地点で真冬日となり、
沿岸部では20m/sを超える最大瞬間風速を観測した。

太平洋側は乾燥した晴天、東京の最小湿度は23%。

青森・東通村の風力発電施設「岩屋ウインドファーム」で、
25基ある発電用風車のうち1基が倒壊していたことが分かった。
設計上は風速60メートルに耐えられる構造で、
風車が最後に観測した最大風速は25メートルだった。
通常では起きにくい倒壊のため、
基礎部分の工事に問題があったとの見方が強まっている。
最高気温 北海道は渡島半島の一部を除き、
      ほぼ全域で真冬日となった。
       稚内−7.2℃、北見枝幸−6.3℃、
       旭川・紋別−5.1℃、網走−3.9℃、
       小樽−3.8℃、根室−2.6℃、
       釧路−1.8℃、函館−1.0℃など。
     東北以南の各地は、
      平年並〜平年差+2℃前後。
      関東から西の太平洋側は10℃以上。
       銚子11.8℃、前橋11.7℃は3月中旬並、
       熊谷12.0℃、名古屋、大阪、
       松江10.2℃、松山11.5℃は3月上旬並。

最低気温 朝の気温は甲信、東海、
      近畿や中国地方などで
       平年よりやや低くなった。
        松本−9.3℃、長野−5.8℃、
        静岡、高知1.0℃など。
     その他の各地は高めの気温で、
      北日本は旭川−8.1℃、釧路−5.3℃、
      盛岡−1.9℃など軒並み氷点下だが、
       平年と比べると4℃前後高い。

前日を見る 翌日を見る
閉じる
Copyright(C) 気象人 / weathermap 2002-2006 All rights reserved