沖縄は前線の影響で、所々で対流雲が発達。
 
■1時間降水量の日最大値
 
奥(沖縄)47.0ミリ(02:20)
 
真栄里(沖縄)33.0ミリ(06:10)
 
石垣島33.0ミリ(06:10)
 
 
■日降水量:大原(沖縄)64.5ミリ
 
奥(沖縄)59.0ミリ、石垣島48.0ミリなど。
 
 
東~西日本は、日本海側を中心に晴れ。
 
太平洋側は前線の北側に広がる雲が拡大、
 
昼前から日照が減った地域が多い。
 
 
■黄砂:鳥取、松江
 
 
気象庁は11月~2010年1月の3カ月予報を発表、
 
気温は北日本では平年並みか高く、
 
その他の地域は高くなる見込み。
 
 
エルニーニョ現象の影響で日本の南の高気圧が強く、
 
冬型の気圧配置が長続きせず、
 
平年に比べて寒気の影響が弱くなるとみられる。		          
		         | 
		        
			  
		            
最高気温 北日本日本海側、
 
      とくに北海道で低めの気温。
 
    占冠(上川)7.2℃(平年差-4℃)11月上
 
    上川(上川)6.2℃(同-5℃)11月上
 
 
     西日本の太平洋側でも、
 
      平年をやや下回った。
 
 
     関東から東海、近畿中北部、
 
      西日本日本海側は高めの気温。
 
     上里見23.5℃(平年差+4℃)9月下
 
     白石(佐賀)25.4℃(同+4℃)9月下
 
     菊池(熊本)26.1℃(同+4℃)9月下
 
     那覇29.2℃(同+2℃)9月下
 
     石垣島29.7℃(同+2℃)9月下
 
 
 
最低気温 北陸や北日本で、平年を上回った。
 
      札幌、新潟は平年差+4℃。
 
     東日本太平洋側、
 
      西日本各地は、平年をやや下回った。
 |  
 
			 |