全国的には晴れの区域に入ったが、
 
北海道はトラフ通過に伴う降水、南部で局地的にやや強い雨。
 
 
また、伊豆諸島~関東南部にかけても収束に伴う雲域。
 
紀伊半島~関東南部にかけては、日照が少なくなった。
 
静岡県や伊豆諸島、関東南部に降水エコーが広がる。
 
 
■1時間降水量の日最大値
 
八雲(渡島)25.0ミリ(14:50)10月1位
 
伊達(胆振)17.0ミリ(15:30)、大間(青森)14.5ミリ(22:50)
 
八重見ヶ原(東京)13.5ミリ(08:40)、八丈島12.0ミリ(08:40)
 
 
■日降水量
 
八雲(渡島)99.5ミリ、八丈島34.0ミリ
 
知内(渡島)33.5ミリ、八重見ヶ原(東京)31.5ミリ
 
 
■強い寒気の南下に関する全般気象情報 第1号
 
(29日16時30分 気象庁発表)
 
11月1~3日にかけて、発達した低気圧や強い寒気の影響で、
 
海や山を中心に大荒れの天気となるおそれがあります。
 
北日本では平地でも雪が降り、東日本と西日本でも、
 
標高の高い所では雪が降る見込み。		          
		         | 
		        
			  
		            
最高気温 全国的に高い。
 
      旭川16.5℃(平年差+6℃)
 
      福島23.4℃(同+6℃)
 
      富山23.4℃(同+5℃)
 
      岐阜25.3℃(同+5℃)
 
      京都25.1℃(同+5℃)
 
      名古屋24.8℃(同+5℃)
 
     札幌、仙台、新潟、大阪、
 
      松江23.5℃、福岡は平年差+4℃。
 
 
     日最高気温の高い方から
 
     石垣島29.2℃、安次嶺(沖縄)29.0℃
 
 
 
最低気温 旭川0.3℃(平年差-2℃)など、
 
      一部で平年を下回ったが、
 
      全国的には高め。
 
 
     大阪は平年差+3℃、
 
     仙台、東京、新潟、名古屋、
 
      那覇は平年差+2℃。
 
 
     日最低気温の低い方から
 
    上川(上川)-2.8℃、糠内(十勝)-2.7℃
 
    江丹別(上川)-2.4℃、駒場(十勝)-2.4℃
 |  
 
			 |