2025年 4月13日(日)
天気(9時) | 最高気温 | 最低気温 | |
札幌 | 16.9 ℃ | 8.0 ℃ | |
仙台 | 10.2 ℃ | 7.5 ℃ | |
新潟 | 15.6 ℃ | 9.0 ℃ | |
東京 | 雨 | 14.1 ℃ | 11.9 ℃ |
名古屋 | 16.9 ℃ | 13.7 ℃ | |
大阪 | 雨 | 18.3 ℃ | 14.0 ℃ |
広島 | 19.0 ℃ | 12.2 ℃ | |
高松 | 19.3 ℃ | 13.9 ℃ | |
福岡 | 16.7 ℃ | 10.4 ℃ | |
那覇 | 23.9 ℃ | 15.0 ℃ |
『雨の日曜日』
本州南岸を低気圧が東北東に進み、
東海から西の太平洋側、沖縄で時間20~30ミリ前後の雨。
■日降水量
北勢(三重)148.5ミリ、天城山(静岡)134.5ミリ
樽見(岐阜)122.0ミリ、伊良湖108.5ミリ
上石津(岐阜)107.0ミリ、揖斐川(岐阜)105.0ミリ
愛西(愛知)104.0ミリ、繁藤(高知)97.0ミリ
大垣(岐阜)95.0ミリ、四日市95.0ミリ
■日最大瞬間風速
瀬戸(愛媛)S32.8m/s(05:03)4月1位(2009年~)
八丈島E30.0m/s(19:58)、浜田WSW28.4m/s(07:07)
雲仙岳SSE28.0m/s(00:48)、敦賀SSE27.0m/s(07:58)
寿都SE26.9m/s(17:42)、鰐浦(長崎)ESE26.3m/s(00:31)
北原(沖縄)N26.2m/s(00:17)
須佐(山口)S26.1m/s(03:12)
松江W25.5m/s(08:22)、奥尻(檜山)SE25.5m/s(21:53)
■さくら(ソメイヨシノ)満開
長野(平年差-3日、昨年と同じ)12:17発表
大阪・関西万博が大阪湾の人工島「夢洲」で開幕。
国内の万博としては最多となる158の国・地域が参加、
80を超えるパビリオンで文化や歴史などの展示が行われる。
午前9時の大阪は「雨」、気温16.2℃、湿度77%。
午後3時には気温が12.7℃まで下がった。
国際天文学連合小惑星センター(MPC)が3月に公表。
土星にはこれまでに146個の衛星が確認されているが、
さらに新たな衛星が128個見つかり、274個になったという。
東海から西の太平洋側、沖縄で時間20~30ミリ前後の雨。
■日降水量
北勢(三重)148.5ミリ、天城山(静岡)134.5ミリ
樽見(岐阜)122.0ミリ、伊良湖108.5ミリ
上石津(岐阜)107.0ミリ、揖斐川(岐阜)105.0ミリ
愛西(愛知)104.0ミリ、繁藤(高知)97.0ミリ
大垣(岐阜)95.0ミリ、四日市95.0ミリ
■日最大瞬間風速
瀬戸(愛媛)S32.8m/s(05:03)4月1位(2009年~)
八丈島E30.0m/s(19:58)、浜田WSW28.4m/s(07:07)
雲仙岳SSE28.0m/s(00:48)、敦賀SSE27.0m/s(07:58)
寿都SE26.9m/s(17:42)、鰐浦(長崎)ESE26.3m/s(00:31)
北原(沖縄)N26.2m/s(00:17)
須佐(山口)S26.1m/s(03:12)
松江W25.5m/s(08:22)、奥尻(檜山)SE25.5m/s(21:53)
■さくら(ソメイヨシノ)満開
長野(平年差-3日、昨年と同じ)12:17発表
大阪・関西万博が大阪湾の人工島「夢洲」で開幕。
国内の万博としては最多となる158の国・地域が参加、
80を超えるパビリオンで文化や歴史などの展示が行われる。
午前9時の大阪は「雨」、気温16.2℃、湿度77%。
午後3時には気温が12.7℃まで下がった。
国際天文学連合小惑星センター(MPC)が3月に公表。
土星にはこれまでに146個の衛星が確認されているが、
さらに新たな衛星が128個見つかり、274個になったという。
最高気温
北海道で平年を上回ったほかは、
低めの気温の地域が多かった。
東・西日本の内陸を中心に、
前日より大幅に低い地点が多い。
日最高気温の高い方から(沖縄)
伊原間26.0℃(00:04)
石垣島25.7℃(01:12)
所野25.6℃(00:49)
西表島25.6℃(00:46)
最低気温
北・東日本で平年より高かった。
北海道で平年を上回ったほかは、
低めの気温の地域が多かった。
東・西日本の内陸を中心に、
前日より大幅に低い地点が多い。
日最高気温の高い方から(沖縄)
伊原間26.0℃(00:04)
石垣島25.7℃(01:12)
所野25.6℃(00:49)
西表島25.6℃(00:46)
最低気温
北・東日本で平年より高かった。