2025年 5月18日(日)
天気(9時) | 最高気温 | 最低気温 | |
札幌 | 22.9 ℃ | 14.3 ℃ | |
仙台 | 29.9 ℃ | 16.3 ℃ | |
新潟 | 22.2 ℃ | 17.5 ℃ | |
東京 | 曇 | 27.1 ℃ | 22.0 ℃ |
名古屋 | 29.6 ℃ | 21.5 ℃ | |
大阪 | 曇 | 27.7 ℃ | 21.6 ℃ |
広島 | 26.3 ℃ | 20.4 ℃ | |
高松 | 28.9 ℃ | 21.7 ℃ | |
福岡 | 23.0 ℃ | 18.8 ℃ | |
那覇 | 30.9 ℃ | 26.1 ℃ |
『真夏日33地点』
前線が南西諸島~伊豆諸島付近に停滞し、
沖縄で昼過ぎに、局地的に非常に激しい雨。
鹿児島は種子島・屋久島地方を中心に、
朝まで局地的に激しい雨を観測した。
静岡の天城山は明け方までの24時間降水量が200ミリ超。
■日降水量
国頭(沖縄)133.5ミリ、上中(鹿児島)131.0ミリ
尾之間(鹿児島)107.5ミリ、小宝島(鹿児島)89.5ミリ
中之島(鹿児島)82.0ミリ、諏訪之瀬島(鹿児島)72.0ミリ
種子島68.5ミリ、中種子(鹿児島)61.5ミリ
西~北日本は、内陸を中心に晴れ間の出た地域もあった。
ただ、シアーラインが北~東日本を通過した影響で、
午後は日本海側で雲が広がりやすく、一部にわか雨も。
沖縄で昼過ぎに、局地的に非常に激しい雨。
鹿児島は種子島・屋久島地方を中心に、
朝まで局地的に激しい雨を観測した。
静岡の天城山は明け方までの24時間降水量が200ミリ超。
■日降水量
国頭(沖縄)133.5ミリ、上中(鹿児島)131.0ミリ
尾之間(鹿児島)107.5ミリ、小宝島(鹿児島)89.5ミリ
中之島(鹿児島)82.0ミリ、諏訪之瀬島(鹿児島)72.0ミリ
種子島68.5ミリ、中種子(鹿児島)61.5ミリ
西~北日本は、内陸を中心に晴れ間の出た地域もあった。
ただ、シアーラインが北~東日本を通過した影響で、
午後は日本海側で雲が広がりやすく、一部にわか雨も。
最高気温
北日本の太平洋側、東日本内陸を中心に昇温。
真夏日は全国33地点。
東北南部、東日本の内陸は
前日に比べて大幅に高いが、
北~西日本の日本海側は、
前日より低い地点が多かった。
日最高気温の高い方から
波照間(沖縄)31.6℃(12:43)
盛山(沖縄)31.6℃(11:57)
名瀬31.5℃(13:02)
浪江(福島)31.2℃(11:40)
釜石(岩手)31.2℃(14:25)
佐久(長野)31.1℃(13:40)
久米島31.0℃(12:29)
北原(沖縄)30.9℃(13:49)
上田(長野)30.9℃(13:04)
名護30.9℃(14:33)、那覇30.9℃(14:35)
東京都心は27.1℃ (11:19) 最小湿度68%
最低気温
太平洋側を中心に平年を上回った。
日最低気温の高い方から(沖縄)
所野27.1℃(06:09)
与那国島27.0℃(05:31)
石垣島26.6℃(05:44)
西表島26.6℃(06:26)
大原26.5℃(06:12)
北日本の太平洋側、東日本内陸を中心に昇温。
真夏日は全国33地点。
東北南部、東日本の内陸は
前日に比べて大幅に高いが、
北~西日本の日本海側は、
前日より低い地点が多かった。
日最高気温の高い方から
波照間(沖縄)31.6℃(12:43)
盛山(沖縄)31.6℃(11:57)
名瀬31.5℃(13:02)
浪江(福島)31.2℃(11:40)
釜石(岩手)31.2℃(14:25)
佐久(長野)31.1℃(13:40)
久米島31.0℃(12:29)
北原(沖縄)30.9℃(13:49)
上田(長野)30.9℃(13:04)
名護30.9℃(14:33)、那覇30.9℃(14:35)
東京都心は27.1℃ (11:19) 最小湿度68%
最低気温
太平洋側を中心に平年を上回った。
日最低気温の高い方から(沖縄)
所野27.1℃(06:09)
与那国島27.0℃(05:31)
石垣島26.6℃(05:44)
西表島26.6℃(06:26)
大原26.5℃(06:12)