2025年 7月 5日(土)
天気(9時) | 最高気温 | 最低気温 | |
札幌 | 33.0 ℃ | 21.6 ℃ | |
仙台 | 34.0 ℃ | 25.0 ℃ | |
新潟 | 31.0 ℃ | 22.7 ℃ | |
東京 | 曇 | 34.4 ℃ | 24.7 ℃ |
名古屋 | 36.4 ℃ | 26.9 ℃ | |
大阪 | 曇 | 34.5 ℃ | 27.4 ℃ |
広島 | 34.2 ℃ | 27.3 ℃ | |
高松 | 36.9 ℃ | 27.5 ℃ | |
福岡 | 34.3 ℃ | 27.5 ℃ | |
那覇 | 32.3 ℃ | 27.9 ℃ |
『台風4号発生 埼玉県で記録雨』
東日本や東北は雲が多めで、東北は明け方まで激しい雨。
夕方以降は、関東を中心に雷雲が発達、猛烈な雨も。
■記録的短時間大雨情報
20時 埼玉県川越市付近で約100ミリ
■1時間降水量の日最大値
所沢(埼玉)88.5ミリ(20:45)
蟹田(青森)51.0ミリ(02:32)
市浦(青森)45.0ミリ(01:16)
豊沢(岩手)34.5ミリ(04:57)
上野原(山梨)33.0ミリ(19:25)
上吉田(埼玉)33.0ミリ(19:09)
大月(山梨)32.0ミリ(20:51)
■3時間降水量の日最大値
所沢(埼玉)102.0ミリ(21:50)
蟹田(青森)98.0ミリ(02:50)
■日降水量
蟹田(青森)105.5ミリ、所沢(埼玉)102.0ミリ
市浦(青森)65.5ミリ、田沢湖高原(秋田)60.0ミリ
大月(山梨)48.0ミリ、豊沢(岩手)43.0ミリ
■午前3時、南シナ海で台風4号が発生。
■高温に関する全般気象情報(15時)
北日本は7月8日から9日にかけて、
西日本は12日ごろにかけて気温の高い状態が続くため、
熱中症など健康管理に注意が必要となる。
午前6時29分ごろ、鹿児島県のトカラ列島近海を
震源とする地震があり、十島村の悪石島で震度5強を観測。
トカラ列島近海での6月21日から7月5日午後6時までの
震度1以上の地震は、1355回(6弱が1回、5強が1回、
5弱が3回、4が31回、3が100回、2が326回、1が893回)。
夕方以降は、関東を中心に雷雲が発達、猛烈な雨も。
■記録的短時間大雨情報
20時 埼玉県川越市付近で約100ミリ
■1時間降水量の日最大値
所沢(埼玉)88.5ミリ(20:45)
蟹田(青森)51.0ミリ(02:32)
市浦(青森)45.0ミリ(01:16)
豊沢(岩手)34.5ミリ(04:57)
上野原(山梨)33.0ミリ(19:25)
上吉田(埼玉)33.0ミリ(19:09)
大月(山梨)32.0ミリ(20:51)
■3時間降水量の日最大値
所沢(埼玉)102.0ミリ(21:50)
蟹田(青森)98.0ミリ(02:50)
■日降水量
蟹田(青森)105.5ミリ、所沢(埼玉)102.0ミリ
市浦(青森)65.5ミリ、田沢湖高原(秋田)60.0ミリ
大月(山梨)48.0ミリ、豊沢(岩手)43.0ミリ
■午前3時、南シナ海で台風4号が発生。
■高温に関する全般気象情報(15時)
北日本は7月8日から9日にかけて、
西日本は12日ごろにかけて気温の高い状態が続くため、
熱中症など健康管理に注意が必要となる。
午前6時29分ごろ、鹿児島県のトカラ列島近海を
震源とする地震があり、十島村の悪石島で震度5強を観測。
トカラ列島近海での6月21日から7月5日午後6時までの
震度1以上の地震は、1355回(6弱が1回、5強が1回、
5弱が3回、4が31回、3が100回、2が326回、1が893回)。
最高気温
東海から西で猛暑日地点続出。
猛暑日100地点、真夏日681地点
日最高気温の高い方から
豊田(愛知)37.5℃(13:21)
桑名(三重)37.4℃(14:33)
穴吹(徳島)37.2℃(14:41)
天竜(静岡)37.2℃(13:46)
佐賀(高知)37.1℃(14:30)
中村(高知)36.9℃(15:36)
小俣(三重)36.9℃(15:17)
高松36.9℃(15:38)
御荘(愛媛)36.8℃(15:06)
高梁(岡山)36.7℃(15:38)
福崎(兵庫)36.7℃(13:43)
揖斐川(岐阜)36.7℃(13:06)
宿毛36.7℃(14:26)、津36.7℃(13:01)
東京都心は34.4℃ (14:41) 最小湿度57%
14時は33.3℃で湿度60%でかなり蒸し暑い
最低気温
全国的に高いが、特に北海道で
平年より大幅に高くなった。
日最低気温の高い方から
石垣島29.1℃(22:56)
種子島28.5℃(05:27)
所野(沖縄)28.4℃(22:12)
与那国島28.3℃(06:19)
伊原間(沖縄)27.9℃(05:54)
高松27.5℃(05:19)
多度津27.5℃(06:08)
福岡27.5℃(05:39)
東海から西で猛暑日地点続出。
猛暑日100地点、真夏日681地点
日最高気温の高い方から
豊田(愛知)37.5℃(13:21)
桑名(三重)37.4℃(14:33)
穴吹(徳島)37.2℃(14:41)
天竜(静岡)37.2℃(13:46)
佐賀(高知)37.1℃(14:30)
中村(高知)36.9℃(15:36)
小俣(三重)36.9℃(15:17)
高松36.9℃(15:38)
御荘(愛媛)36.8℃(15:06)
高梁(岡山)36.7℃(15:38)
福崎(兵庫)36.7℃(13:43)
揖斐川(岐阜)36.7℃(13:06)
宿毛36.7℃(14:26)、津36.7℃(13:01)
東京都心は34.4℃ (14:41) 最小湿度57%
14時は33.3℃で湿度60%でかなり蒸し暑い
最低気温
全国的に高いが、特に北海道で
平年より大幅に高くなった。
日最低気温の高い方から
石垣島29.1℃(22:56)
種子島28.5℃(05:27)
所野(沖縄)28.4℃(22:12)
与那国島28.3℃(06:19)
伊原間(沖縄)27.9℃(05:54)
高松27.5℃(05:19)
多度津27.5℃(06:08)
福岡27.5℃(05:39)