前日 翌日
▼2025年7月のカレンダーへ
2025年 7月20日(日)
▲ 最低気温は9時、最高気温は21時までのデータです。

天気(9時) 最高気温 最低気温
札幌 30.8 ℃ 23.5 ℃
仙台 33.2 ℃ 24.2 ℃
新潟 35.3 ℃ 24.5 ℃
東京 32.9 ℃ 25.2 ℃
名古屋 33.2 ℃ 24.6 ℃
大阪 快晴 34.4 ℃ 26.2 ℃
広島 33.8 ℃ 25.6 ℃
高松 34.3 ℃ 24.8 ℃
福岡 35.3 ℃ 25.6 ℃
那覇 31.5 ℃ 26.5 ℃
『10日ぶり猛暑日100地点超』
東北以南は広く晴天だが、
北海道や九州は暖湿気の流入が続いた。

■1時間降水量の日最大値
酒谷(宮崎)34.0ミリ(06:07)
美深(上川)32.5ミリ(03:43)
小車(上川)23.0ミリ(04:05)
雄武22.0ミリ(04:55)

■24時間降水量の日最大値
朱鞠内(上川)105.0ミリ(07:50)
酒谷(宮崎)102.0ミリ(22:20)
達布(留萌)80.5ミリ(07:10)
美深(上川)73.0ミリ(08:20)
美国(後志)71.5ミリ(00:10)
西風連(上川)71.5ミリ(09:30)

■日降水量
酒谷(宮崎)101.5ミリ、朱鞠内(上川)63.5ミリ
美深(上川)53.5ミリ、西風連(上川)45.5ミリ
興部(網走・北見・紋別)42.5ミリ

韓国で16日から広範囲で大雨、被害が相次いでいる。
特に被害が深刻な南部のキョンサン(慶尚)南道
サンチョン(山清)で5日間雨量が800ミリ前後に。
20日夕方の時点で、韓国全土で17人が死亡し、
11人が行方不明となっている。

午後4時10分ごろ、山手線の新宿―新大久保間で、
乗客のモバイルバッテリーから発火した。
複数の乗客が線路に降り、山手線は安全確認のため、
内回りと外回りの全線で一時運転を見合わせた。
最高気温
北日本、日本海側で高い。東北、東日本の内陸、
西日本の日本海側を中心に、
35℃以上の猛暑日地点が続出。

猛暑日123地点(100地点超は10日ぶり)
真夏日741地点(700地点超は11日ぶり)

日最高気温の高い方から
山形37.2℃(13:20)、豊岡37.1℃(15:44)
久留米(福岡)37.0℃(15:32)
太宰府(福岡)37.0℃(13:41)
江刺(岩手)37.0℃(14:44)
朝倉(福岡)36.8℃(15:47)
京都36.8℃(15:03)
梁川(福島)36.8℃(14:36)



最低気温
北海道で平年を大きく上回った。
北海道は15日以降、
最低気温の高い状態が続いている。

日最低気温の高い方から
沖永良部28.2℃(03:58)
古仁屋(鹿児島)27.9℃(00:31)
北大東(沖縄)27.3℃(03:37)
笠利(鹿児島)27.3℃(11:59)
中甑(鹿児島)27.2℃(05:21)
湖山(鳥取)27.1℃(05:10)
鳥取27.1℃(04:30)