前日 翌日
▼2025年8月のカレンダーへ
2025年 8月30日(土)
▲ 最低気温は9時、最高気温は21時までのデータです。

天気(9時) 最高気温 最低気温
札幌 22.9 ℃ 19.5 ℃
仙台 35.0 ℃ 23.4 ℃
新潟 31.9 ℃ 25.0 ℃
東京 38.5 ℃ 26.7 ℃
名古屋 39.1 ℃ 27.5 ℃
大阪 36.1 ℃ 28.5 ℃
広島 34.8 ℃ 28.0 ℃
高松 36.4 ℃ 27.5 ℃
福岡 35.5 ℃ 28.2 ℃
那覇 32.0 ℃ 27.2 ℃
『4地点で40℃超 今年8日目』
太平洋高気圧の勢力が強く、
東日本の太平洋側を中心に午前中から昇温。

東京都心は午前10時過ぎに35℃を超え、
年間の猛暑日日数は24日と、過去最多をさらに更新。
午後1時には、今年最高の38.5℃を観測した(30日時点)。

午後1時半ごろ、桑名(三重)で40.5℃を観測、
午後2時台には、鳩山(埼玉)、熊谷、浜松でも40℃を超えた。
8月下旬以降、関東甲信と東海での40℃超は観測史上初めて。
(新潟県で、2018年8/23と2020年9/3に、40℃以上の記録あり)

■1時間降水量の日最大値
南小国(熊本)63.5ミリ(18:22)
陣場(秋田)44.0ミリ(03:18)
休屋(青森)34.0ミリ(04:03)
鷹巣(秋田)32.0ミリ(04:21)
日田29.5ミリ(17:57)、脇神(秋田)29.0ミリ(04:19)
鹿角(秋田)28.5ミリ(04:51)

日降水量は九州北部や東北北部の多い所で50~70ミリ前後。

午前9時、トンキン湾で台風14号が発生。

今年最高となる38.5℃を観測した東京都心、
台東区の浅草で「浅草サンバカーニバル」が開かれた。
40回目となる今年は17団体約5千人が参加した。
最高気温
東日本を中心に高温、4地点で40℃超
40℃以上を観測したのは
今年8日目で、過去最多となる(30日時点)

猛暑日231地点、真夏日668地点
猛暑日200地点以上は8/6以来

日最高気温の高い方から
桑名(三重)40.5℃(13:23)
  観測史上1位(1979年~)
鳩山(埼玉)40.3℃(14:18)
浜松40.2℃(14:45)、熊谷40.2℃(14:35)
天竜(静岡)39.8℃(13:19)
美濃(岐阜)39.5℃(14:12)
豊田(愛知)39.4℃(15:21)
桐生(群馬)39.2℃(14:42)
多治見(岐阜)39.1℃(15:07)
名古屋39.1℃(14:14)
府中(東京)39.0℃(14:38)

そのほか、甲府38.7℃(15:18)
前橋38.6℃(14:34)、東京38.5℃(13:00)
さいたま38.5℃(16:18)、秩父38.5℃(14:12)
岐阜38.4℃(15:18)、京都38.0℃(15:20)



最低気温
東・西日本は沿岸を中心に
25℃以上の地点が多かった。

日最低気温の高い方から
大阪28.5℃(04:45)、福岡28.2℃(06:14)
久米島28.0℃(05:16)、神戸28.0℃(06:14)
広島28.0℃(07:05)
空港北町(福岡)27.9℃(06:24)
石垣島27.9℃(12:22)
多度津27.9℃(05:35)、下関27.9℃(06:10)
三宅坪田(東京)27.9℃(02:27)