気象人トップ 気象ダイアリー 天候のまとめ トピックス 気象の本棚 暦と出来事 海況・エルニーニョ データベース 読者のページ

2004年4月

概況

低気圧が日本海や沿海州を通過することが多く、日本の南岸を通過することが少なかった。このため、北日本を除き移動性高気圧に覆われて晴れて暖かい日が多く、東・西日本では月平均気温が高く、日照時間はかなり多くなった。
一方、北日本では一時的に寒気の影響を受け、下旬に雪が降ったところもあった。


平均気温

北日本を除いて平年を上回ったところが多く、東・西日本では平年を1℃以上上回ったところが多かった。特に関東では、平年を2℃以上上回ったところがあり、東京(東京都)、横浜(神奈川県)、千葉(千葉県)では4 月の月平均気温の最高値を更新し、熊谷(埼玉県)ではタイ記録となった。


降水量

東北を中心に平年を上回ったところがあったが、そのほかの多くの地域では平年を下回った。特に、北海道の一部、東日本から南西諸島にかけての一部では平年の40%以下となり、大島(東京都)、津(三重県)、種子島(鹿児島県)では4 月の月降水量の最小値を更新した。


日照時間

北日本の一部を除いて平年を上回った。特に、東・西日本では平年の120%以上のところが多く、尾鷲(三重県)をはじめ、関東から九州にかけての34 地点で4 月の月間日照時間の最大値を更新した。


積雪・降雪

降雪の深さ、最深積雪ともに北日本で平年を上回った。



記録を更新した地点
月平均気温の高い記録

平均気温 平年差
熊谷 15.4℃ +2.2℃
東京 16.4℃ +2.0℃
横浜 15.9℃ +2.0℃
千葉 15.8℃ +2.0℃
月降水量の少ない記録

降水量 平年値
36.5mm 145.1mm
大島 102.5mm 254.6mm
種子島 76.0mm 223.8mm

日照時間の多い記録

日照時間 平年値
熊谷 246.1h 181.0h
東京 235.4h 164.9h
横浜 232.6h 163.0h
千葉 229.7h 162.7h
甲府 252.5h 193.2h
大阪 241.8h 183.6h
神戸 244.1h 183.1h
奈良 234.7h 177.9h
岡山 249.3h 186.7h
徳島 253.9h 185.9h
大分 247.9h 180.6h
ほか全国34地点


黄色:平年より高い(多い) 青:平年より低い(少ない)


平均気温の平年差の経過(5日移動平均)
3月
5月

資料提供:気象庁
気象人トップ 気象ダイアリー 天候のまとめ トピックス 気象の本棚 暦と出来事 海況・エルニーニョ データベース 読者のページ
Copyright(C) weathermap 2025 All rights reserved ウェザーマップホームページ≫