気象人トップ 気象ダイアリー 天候のまとめ トピックス 気象の本棚 暦と出来事 海況・エルニーニョ データベース 読者のページ

2007年4月

概況

低気圧や前線が頻繁に通過し、短い周期で天気が変わった。低気圧や前線の通過後には寒気が入ったため、月平均気温は北日本、南西諸島を中心に低かった。また、北日本太平洋側や南西諸島では、低気圧や前線の影響で日照時間は少なかった。一方、発達した低気圧や前線の通過が少なかったため、本州の一部を除き、ほぼ全国的に降水量は少なかった。西日本では1月以降の降水量の少ない状況が続いた。



黄色:平年より高い(多い) 青:平年より低い(少ない)

平均気温

月平均気温は、北日本、東日本、南西諸島では低く、平年を0.5〜1℃程度下回ったところが多かった。西日本では平年並だった。


降水量

月降水量は、全国的に少なく、東日本日本海側と西日本ではかなり少なかった。北海道のオホーツク海側や本州の一部では、平年の40%未満となったところがあった。岐阜、京都、岡山など9地点では、4月の月降水量の最小値を更新した


日照時間

月間日照時間は、北日本太平洋側と南西諸島では少なかったが、そのほかの地域では平年並だった。




記録を更新した地点
月降水量の少ない記録

降水量 平年値
岐阜 13.0mm 186.6mm
34.0mm 145.1mm
尾鷲 62.0mm 340.8mm
四日市 30.5mm 163.9mm
京都 17.5mm 135.4mm
岡山 24.5mm 102.4mm
姫路 19.5mm 116.4mm
洲本 32.5mm 138.9mm
和歌山 36.0mm 114.3mm

降雪の深さ月合計 多い記録

月合計 平年値
阿蘇山 28cm 2cm

月最深積雪の多い記録

月合計 平年値
阿蘇山 28cm 1cm




平均気温の平年差の経過(5日移動平均)
3月
5月

資料提供:気象庁
気象人トップ 気象ダイアリー 天候のまとめ トピックス 気象の本棚 暦と出来事 海況・エルニーニョ データベース 読者のページ
Copyright(C) weathermap 2025 All rights reserved ウェザーマップホームページ≫