気象人トップ 気象ダイアリー 天候のまとめ トピックス 気象の本棚 暦と出来事 海況・エルニーニョ データベース 読者のページ

2007年10月

概況

全般に天気は数日の周期で変わったが、日本海側を中心に高気圧に覆われて暖かく晴れの日が多かった。中旬前半に北日本を中心に寒気が南下した。また、中旬末の寒冷前線通過後に西日本を中心に寒気が南下したが一時的だった。このため、月平均気温は、北海道で平年並となったほかは高く、西日本と沖縄・奄美ではかなり高かった。
上旬中ごろに台風第15号が先島諸島に接近し、沖縄地方では大雨や暴風となり、上旬終わりには台風から変わった低気圧と前線の影響で、九州北部地方を中心に大雨となった。下旬中ごろに、台風第20号が本州南海上を北東進し、本州南岸の前線の活動が活発となったため、東・北日本太平洋側を中心に大雨や強風となった。このため、月降水量は北・東日本太平洋側、西日本日本海側、先島諸島など一部で多かったが、北海道、西日本太平洋側、沖縄・奄美を中心に少なかった。



黄色:平年より高い(多い) 青:平年より低い(少ない)

平均気温

月平均気温は、北海道で平年並だったほかは全国的に高く、西日本と沖縄・奄美ではかなり高かった。九州では平年を2℃以上上回ったところが多く、福岡、大分、長崎、名瀬(鹿児島県)など、11地点で10月の月平均気温の最高値を更新した


降水量

月降水量は、北日本から東日本にかけての太平洋側、および西日本日本海側で平年並だった。一方、北日本から東日本にかけての日本海側、西日本太平洋側、および沖縄・奄美では少なく、種子島(鹿児島県)では10月の月降水量の最小値を更新した。


日照時間

月間日照時間は、北日本、西日本日本海側で多かった。一方、東日本日本海側、西日本太平洋側、および沖縄・奄美では平年並だった。東日本太平洋側では少なかった。




記録を更新した地点
月平均気温の高い記録

平均気温 平年値
平戸 20.3℃ 18.6℃
福岡 20.9℃ 18.7℃
佐世保 21.4℃ 18.8℃
佐賀 20.5℃ 18.1℃
大分 20.4℃ 18.1℃
長崎 21.4℃ 19.3℃
熊本 21.2℃ 18.5℃
阿久根 21.7℃ 19.3℃
枕崎 22.1℃ 20.1℃
屋久島 23.4℃ 21.6℃
牛深 22.5℃ 20.5℃
福江 20.8℃ 18.9℃
名瀬 25.2℃ 23.5℃
久米島 26.3℃ 24.8℃
沖永良部 26.2℃ 24.7℃

月降水量の少ない記録

降水量 平年値
種子島 15.5mm 154.1mm




平均気温の平年差の経過(5日移動平均)
9月
11月

資料提供:気象庁
気象人トップ 気象ダイアリー 天候のまとめ トピックス 気象の本棚 暦と出来事 海況・エルニーニョ データベース 読者のページ
Copyright(C) weathermap 2025 All rights reserved ウェザーマップホームページ≫