気象人トップ 気象ダイアリー 天候のまとめ トピックス 気象の本棚 暦と出来事 海況・エルニーニョ データベース 読者のページ


| 談話室 || ご意見・ご感想 |
【2003年7月〜12月の投稿】
東京都 きつね さん
「落ち葉の中にタンポポ」

11月も最後の日に、東京・駒沢公園で見つけました。
平年よりもだいぶ暖かい11月でしたが、優しい日差しを満喫していたのは、タンポポも同じでした。

[撮影場所] 東京・駒沢公園
[撮影日] 

2003.12.10

東京都 bluewind さん
「光芒」

ちょっとだけ調べてみました。

「光芒が現れるには、雲の切れ間がしっかりとあることと、空気中の水滴の分布が空の遠くまで十分にあることが必要」(草思社刊『空の色と光の図鑑』より)との事。
これが”下向き”に出来ると「ヤコブの梯子」と呼ばれたりする様ですが、今はむしろ、英語で「ジェイコブズ・ラダー」と言った方が、耳に馴染みがあるのかも。

[撮影場所] 多摩川
[撮影日] 2003年12月7日

2003.12.8

東京都 bluewind さん

こちらは神宮外苑の銀杏並木です。

よく手入れされた樹影の輝きは、
青空を突く「黄金の尖塔」といった趣です。

[撮影場所] 神宮外苑
[撮影日] 2003年12月2日

2003.12.3

東京都 白巫女 さん
「青って」

12月2日、4日ぶり(?)に晴れたので、
新宿御苑まで足を伸ばしてみました。

プラタナス並木の間に立って見上げたら、
青空ってこんなに青かったんだと驚愕。

[撮影場所] 新宿御苑
[撮影日] 2003年12月2日

2003.12.3

北海道 赤井宗光 さん
「明減」

前略、赤井です。

昨夜の低緯度オーロラを撮影した時間は、29日18時07分。
今日投稿したのは、29日17時54分に撮影したものです。

光の明減が確認できるものと思われます。

では、では・・・

[撮影場所] 
[撮影日] 2003年10月29日

2003.10.30

北海道 赤井宗光 さん
「低緯度オーロラ」

前略、赤井です。

低緯度オーロラ撮影成功いたしましたので、ここに投稿いたします。
撮影データー。
一眼レフデジタルカメラ使用。
レンズ、15mm f2.8魚眼。
撮影時間、10月29日18時07分から30秒
絞り開放、ISO感度3200

[撮影場所] 
[撮影日] 2003年10月29日

2003.10.29

栃木県 こはだ さん

紅葉真っ只中にて、こんな秋の風情と空もまたよいものです。

[撮影場所] 日暮れ間際の戦場ケ原の遊歩道
[撮影日] 2003年10月19日

2003.10.19

東京都 bluewind さん
「モノの見え様、気の持ち様?」

窓を閉めていても音が聞こえてくる程の大雨が止んだかと思うと、
夕方には台風一過を思わせる様な、爽やかな秋空が広がりました。

気持ちの良い空気に誘い出されて多摩川に散歩に行くと・・・

夕陽に向かって羽ばたく巨大なファイアバードが!(笑)

[撮影場所] 多摩川
[撮影日] 2003年10月13日

2003.10.14

栃木県 こはだ さん

一匹だけ取り残されたトンボが寂しそうに飛んでました。

[撮影場所] 尾瀬ケ原の風景
[撮影日] 2003年10月12日

2003.10.13

埼玉県 yoh-pooh さん

朝5時40分頃、西の空に虹が出ました。
この時間だと気づいた人は少ないかもしれません。
早起きするといいことあるものですね。

[撮影場所] 埼玉県
[撮影日] 2003年9月26日

2003.10.1

埼玉県 あかくろ犬 さん

紅葉前線のスタート地点です。
冷夏の影響はあまり感じられませんでした。

[撮影場所] 大雪山系黒岳
[撮影日] 2003年9月23日

2003.9.30

神奈川県 CRANE☆彡 さん

毎年3月初めと、一昨年、昨年は秋にタンチョウの撮影のため、道東に行った(行っている)。この写真は一昨年10月中ごろに鶴居村の給餌場で撮ったものだが、「秋らしさ」を表現するため、紅葉を背景にタンチョウを撮ってみた。

[撮影場所] 北海道鶴居村
[撮影日] 

2003.9.21

神奈川県 すいか さん

スキー場ゲレンデ一面に満開のコスモス。
台風一過の青空、コスモスをわたる風がとてもさわやかでした。

[撮影場所] 長野・黒姫高原
[撮影日] 2003年9月14日

2003.9.17

滋賀県 近江の国のKen さん
「緯度の差のため?」

東京都 bluewind さんの写真と同じ9/9夜、自室の窓からディジカメで撮影しました。
月と火星の距離が、かなり異なります。
TVで北に行くほど、接近して見えると言っていましたが、こんなに差があるとは驚きです。

[撮影場所] 滋賀県
[撮影日] 2003年9月9日

2003.9.11

東京都 bluewind さん
「月に泣きボクロ」

つい先日まではあんなに地球に「スリスリ」していたのに、 ほんの2週間足らずで、こんなにお月様と懇意になってしまいました。

何だか寂しいような、ちょっと腹立たしいような・・・。(笑)

[撮影場所] 東京都大田区
[撮影日] 2003年9月9日

2003.9.10

埼玉県 むにゅー さん
「嵐の前」

台風10号がひたひたと近づいていた8月7日の朝、関西の空です。
巻雲が、数時間後の暴風雨を知らせてくれていたのかな?

[撮影場所] 滋賀県
[撮影日] 2003年8月7日

2003.8.25

東京都 雨垂れ さん

川べりの涼しい風に吹かれながら、花火が始まるのを待っていたときに見た夕焼けです。気持ちよかった〜♪

[撮影場所] 江戸川花火大会にて
[撮影日] 2003年8月2日

2003.8.14

東京都 bluewind さん

台風一過の日曜日は、夏らしく蒸し暑い夕暮でした。

生い茂る草木のシルエットと川面のコントラストには
まさに「夏草の誘い」といったものを感じます。

[撮影場所] 多摩川
[撮影日] 2003年8月10日

2003.8.13

東京都 bluewind さん
「先取り!」

古い写真を整理していると、こんなのが出てきました。
一昨年の7月は、もうすっかり夏景色だったのですねえ・・・。

入道雲に青い空、待ち遠しいです!

[撮影場所] 多摩川
[撮影日] 2001年7月13日

2003.7.24


≪ 最新の写真を見るさらに前の写真を見る ≫
| 談話室 || ご意見・ご感想 |


気象人トップ 気象ダイアリー 天候のまとめ トピックス 気象の本棚 暦と出来事 海況・エルニーニョ データベース 読者のページ
Copyright(C) weathermap 2025 All rights reserved ウェザーマップホームページ≫