2023年 8月 9日(水)
天気(9時) | 最高気温 | 最低気温 | |
札幌 | 曇 | 30.8 ℃ | 24.5 ℃ |
仙台 | 曇 | 32.0 ℃ | 25.7 ℃ |
新潟 | 晴 | 39.1 ℃ | 28.7 ℃ |
東京 | にわか雨 | 31.8 ℃ | 26.6 ℃ |
名古屋 | 曇 | 33.9 ℃ | 26.1 ℃ |
大阪 | 曇 | 36.4 ℃ | 27.4 ℃ |
広島 | 曇 | 36.7 ℃ | 29.8 ℃ |
高松 | 曇 | 35.7 ℃ | 29.0 ℃ |
福岡 | にわか雨 | 30.7 ℃ | 27.2 ℃ |
那覇 | 曇 | 31.1 ℃ | 26.8 ℃ |
『6号で記録的大雨 新潟で39.8℃』
台風6号が九州の西の海上を北上、
九州の西側の地域が暴風域に入った。
九州、四国を中心に台風本体や周辺の雨雲がかかり、
昼前に鹿児島の種子島・屋久島地方で線状降水帯発生。
夜遅くには熊本や宮崎で、10日未明には高知、
大分、宮崎、さらに愛媛でも線状降水帯が発生した。
■1時間降水量の日最大値
小林(宮崎)93.5ミリ(21:01)観測史上1位(2000年~)
本川(高知)76.5ミリ(22:48)8月1位(1979年~)
田代(鹿児島)62.5ミリ(17:53)
繁藤(高知)62.0ミリ(15:36)
大隅(鹿児島)61.0ミリ(19:23)8月1位(1977年~)
川平(沖縄)57.5ミリ(10:07)
南国日章(高知)55.0ミリ(16:29)8月1位(2003年~)
尾之間(鹿児島)54.0ミリ(08:44)8月1位(1976年~)
佐多(鹿児島)53.0ミリ(04:22)、屋久島52.5ミリ(08:42)
■3時間降水量の日最大値
小林(宮崎)177.5ミリ(21:20)観測史上1位(2000年~)
田代(鹿児島)150.0ミリ(17:50)8月1位(1977年~)
本川(高知)140.5ミリ(23:50)、繁藤(高知)138.0ミリ(17:00)
屋久島135.5ミリ(10:40)8月1位(1976年~)
■6時間降水量の日最大値
田代(鹿児島)247.5ミリ(18:00)観測史上1位(1977年~)
屋久島238.0ミリ(14:00)8月1位(1976年~)
小林(宮崎)222.0ミリ(21:30)観測史上1位(2000年~)
佐多(鹿児島)197.5ミリ(17:30)8月1位(1977年~)
繁藤(高知)184.5ミリ(20:00)
■12時間降水量の日最大値
屋久島391.0ミリ(17:10)8月1位(1976年~)
田代(鹿児島)323.5ミリ(18:00)8月1位(1977年~)
小林(宮崎)282.5ミリ(21:20)観測史上1位(2000年~)
佐多(鹿児島)281.5ミリ(17:30)観測史上1位(1977年~)
■24時間降水量の日最大値
田代(鹿児島)498.0ミリ(18:00)8月1位(1977年~)
屋久島484.0ミリ(19:20)観測史上1位(1976年~)
佐多(鹿児島)455.5ミリ(17:40)観測史上1位(1977年~)
神門(宮崎)409.0ミリ(24:00)、椎葉(宮崎)375.0ミリ(22:00)
えびの高原(宮崎)367.0ミリ(19:00)
肝付前田(鹿児島)359.5ミリ(19:10)
湯前横谷(熊本)358.0ミリ(22:10)
西米良(宮崎)352.5ミリ(21:50)
小林(宮崎)350.0ミリ(21:20)
■日降水量
屋久島479.5ミリ、神門(宮崎)409.0ミリ
田代(鹿児島)388.5ミリ
佐多(鹿児島)364.5ミリ(観測史上1位)1977年~
椎葉(宮崎)357.0ミリ
湯前横谷(熊本)342.0ミリ(8月1位)1976年~
小林(宮崎)337.0ミリ(8月1位)2000年~
西米良(宮崎)335.5ミリ(8月1位)1979年~
鞍岡(宮崎)330.0ミリ、日之影(宮崎)324.5ミリ
■48時間降水量の日最大値
田代(鹿児島)633.5ミリ(18:30)8月1位(1977年~)
神門(宮崎)609.5ミリ(24:00)、屋久島588.5ミリ(19:30)
えびの高原(宮崎)539.0ミリ(21:30)
佐多(鹿児島)528.0ミリ(18:10)観測史上1位(1977年~)
西米良(宮崎)527.0ミリ(23:20)8月1位(1979年~)
鞍岡(宮崎)526.5ミリ(24:00)、椎葉(宮崎)512.0ミリ(23:50)
■日最大風速(鹿児島)
枕崎SE25.2m/s(10:11)、屋久島SE24.0m/s(02:01)
種子島SE22.2m/s(03:46)
■日最大瞬間風速
枕崎SE41.8m/s(05:12)、種子島SE36.2m/s(03:19)
尾之間(鹿児島)SE34.4m/s(01:15)、屋久島ESE34.0m/s(01:54)
田代(鹿児島)SSE32.2m/s(10:14)
中種子(鹿児島)SE30.9m/s(03:09)
牧之原(鹿児島)ESE30.8m/s(08:36)
蒲江(大分)SSE30.2m/s(09:29)
九州の西側の地域が暴風域に入った。
九州、四国を中心に台風本体や周辺の雨雲がかかり、
昼前に鹿児島の種子島・屋久島地方で線状降水帯発生。
夜遅くには熊本や宮崎で、10日未明には高知、
大分、宮崎、さらに愛媛でも線状降水帯が発生した。
■1時間降水量の日最大値
小林(宮崎)93.5ミリ(21:01)観測史上1位(2000年~)
本川(高知)76.5ミリ(22:48)8月1位(1979年~)
田代(鹿児島)62.5ミリ(17:53)
繁藤(高知)62.0ミリ(15:36)
大隅(鹿児島)61.0ミリ(19:23)8月1位(1977年~)
川平(沖縄)57.5ミリ(10:07)
南国日章(高知)55.0ミリ(16:29)8月1位(2003年~)
尾之間(鹿児島)54.0ミリ(08:44)8月1位(1976年~)
佐多(鹿児島)53.0ミリ(04:22)、屋久島52.5ミリ(08:42)
■3時間降水量の日最大値
小林(宮崎)177.5ミリ(21:20)観測史上1位(2000年~)
田代(鹿児島)150.0ミリ(17:50)8月1位(1977年~)
本川(高知)140.5ミリ(23:50)、繁藤(高知)138.0ミリ(17:00)
屋久島135.5ミリ(10:40)8月1位(1976年~)
■6時間降水量の日最大値
田代(鹿児島)247.5ミリ(18:00)観測史上1位(1977年~)
屋久島238.0ミリ(14:00)8月1位(1976年~)
小林(宮崎)222.0ミリ(21:30)観測史上1位(2000年~)
佐多(鹿児島)197.5ミリ(17:30)8月1位(1977年~)
繁藤(高知)184.5ミリ(20:00)
■12時間降水量の日最大値
屋久島391.0ミリ(17:10)8月1位(1976年~)
田代(鹿児島)323.5ミリ(18:00)8月1位(1977年~)
小林(宮崎)282.5ミリ(21:20)観測史上1位(2000年~)
佐多(鹿児島)281.5ミリ(17:30)観測史上1位(1977年~)
■24時間降水量の日最大値
田代(鹿児島)498.0ミリ(18:00)8月1位(1977年~)
屋久島484.0ミリ(19:20)観測史上1位(1976年~)
佐多(鹿児島)455.5ミリ(17:40)観測史上1位(1977年~)
神門(宮崎)409.0ミリ(24:00)、椎葉(宮崎)375.0ミリ(22:00)
えびの高原(宮崎)367.0ミリ(19:00)
肝付前田(鹿児島)359.5ミリ(19:10)
湯前横谷(熊本)358.0ミリ(22:10)
西米良(宮崎)352.5ミリ(21:50)
小林(宮崎)350.0ミリ(21:20)
■日降水量
屋久島479.5ミリ、神門(宮崎)409.0ミリ
田代(鹿児島)388.5ミリ
佐多(鹿児島)364.5ミリ(観測史上1位)1977年~
椎葉(宮崎)357.0ミリ
湯前横谷(熊本)342.0ミリ(8月1位)1976年~
小林(宮崎)337.0ミリ(8月1位)2000年~
西米良(宮崎)335.5ミリ(8月1位)1979年~
鞍岡(宮崎)330.0ミリ、日之影(宮崎)324.5ミリ
■48時間降水量の日最大値
田代(鹿児島)633.5ミリ(18:30)8月1位(1977年~)
神門(宮崎)609.5ミリ(24:00)、屋久島588.5ミリ(19:30)
えびの高原(宮崎)539.0ミリ(21:30)
佐多(鹿児島)528.0ミリ(18:10)観測史上1位(1977年~)
西米良(宮崎)527.0ミリ(23:20)8月1位(1979年~)
鞍岡(宮崎)526.5ミリ(24:00)、椎葉(宮崎)512.0ミリ(23:50)
■日最大風速(鹿児島)
枕崎SE25.2m/s(10:11)、屋久島SE24.0m/s(02:01)
種子島SE22.2m/s(03:46)
■日最大瞬間風速
枕崎SE41.8m/s(05:12)、種子島SE36.2m/s(03:19)
尾之間(鹿児島)SE34.4m/s(01:15)、屋久島ESE34.0m/s(01:54)
田代(鹿児島)SSE32.2m/s(10:14)
中種子(鹿児島)SE30.9m/s(03:09)
牧之原(鹿児島)ESE30.8m/s(08:36)
蒲江(大分)SSE30.2m/s(09:29)
最高気温
日本海側はフェーン現象により昇温、
北陸、とくに新潟で顕著な高温となった。
猛暑日133地点、真夏日631地点
日最高気温の高い方から
三条(新潟)39.8℃(13:53)
三国(福井)39.7℃(13:12)
観測史上1位(1978年~)
松浜(新潟)39.7℃(14:06)
観測史上1位(2003年~)
寺泊(新潟)39.6℃(12:10)
村上(新潟)39.6℃(14:06)
中条(新潟)39.2℃(13:26)
高田39.2℃(11:06)
長岡(新潟)39.1℃(12:09)
新潟39.1℃(13:32)
大潟(新潟)38.8℃(14:18)
最低気温
全国的に平年より高く、
中国地方や北陸で
日最低気温の高温1位記録を
更新し地点があった。
日最低気温の高い方から
斐川(島根)30.2℃(04:37)
観測史上1位(2003年~)
相川30.2℃(05:10)
境30.1℃(05:17)
松江30.1℃(02:19)
糸魚川(新潟)29.9℃(00:15)
広島29.8℃(23:41)
観測史上1位(1879年~)
米子29.8℃(05:18)
粟島(新潟)29.5℃(02:27)
松浜(新潟)29.2℃(04:52)
観測史上1位(2003年~)
高田29.2℃(05:05)
日本海側はフェーン現象により昇温、
北陸、とくに新潟で顕著な高温となった。
猛暑日133地点、真夏日631地点
日最高気温の高い方から
三条(新潟)39.8℃(13:53)
三国(福井)39.7℃(13:12)
観測史上1位(1978年~)
松浜(新潟)39.7℃(14:06)
観測史上1位(2003年~)
寺泊(新潟)39.6℃(12:10)
村上(新潟)39.6℃(14:06)
中条(新潟)39.2℃(13:26)
高田39.2℃(11:06)
長岡(新潟)39.1℃(12:09)
新潟39.1℃(13:32)
大潟(新潟)38.8℃(14:18)
最低気温
全国的に平年より高く、
中国地方や北陸で
日最低気温の高温1位記録を
更新し地点があった。
日最低気温の高い方から
斐川(島根)30.2℃(04:37)
観測史上1位(2003年~)
相川30.2℃(05:10)
境30.1℃(05:17)
松江30.1℃(02:19)
糸魚川(新潟)29.9℃(00:15)
広島29.8℃(23:41)
観測史上1位(1879年~)
米子29.8℃(05:18)
粟島(新潟)29.5℃(02:27)
松浜(新潟)29.2℃(04:52)
観測史上1位(2003年~)
高田29.2℃(05:05)