2025年 4月11日(金)
天気(9時) | 最高気温 | 最低気温 | |
札幌 | 17.4 ℃ | 6.8 ℃ | |
仙台 | 19.8 ℃ | 11.4 ℃ | |
新潟 | 16.8 ℃ | 10.6 ℃ | |
東京 | 曇 | 20.0 ℃ | 12.9 ℃ |
名古屋 | 23.9 ℃ | 12.3 ℃ | |
大阪 | にわか雨 | 21.6 ℃ | 13.8 ℃ |
広島 | 21.9 ℃ | 14.3 ℃ | |
高松 | 20.5 ℃ | 12.2 ℃ | |
福岡 | 20.4 ℃ | 13.2 ℃ | |
那覇 | 25.4 ℃ | 17.6 ℃ |
『関東で雷雨』
低気圧が11日未明に本州の南岸に発生、
西・東日本の南岸沿いを東へ進んだ。
高気圧の縁を回る下層暖湿気や上空寒気の影響で、
西・東日本は大気の状態が非常に不安定となり、
午後は関東を中心に、局地的に激しい雷雨に見舞われた。
羽田空港では、航空各社が一時、地上の作業を停止した。
■1時間降水量の日最大値
上里見(群馬)56.5ミリ(16:25)4月1位(1976年~)
大田原(栃木)26.5ミリ(14:35)4月1位(1976年~)
塩谷(栃木)24.5ミリ(14:30)
岩国(山口)23.0ミリ(03:38)
栗栖川(和歌山)22.0ミリ(16:36)
中種子(鹿児島)21.0ミリ(00:02)
佐倉(千葉)20.0ミリ(18:35)
尾之間(鹿児島)19.5ミリ(00:26)
西・東日本の南岸沿いを東へ進んだ。
高気圧の縁を回る下層暖湿気や上空寒気の影響で、
西・東日本は大気の状態が非常に不安定となり、
午後は関東を中心に、局地的に激しい雷雨に見舞われた。
羽田空港では、航空各社が一時、地上の作業を停止した。
■1時間降水量の日最大値
上里見(群馬)56.5ミリ(16:25)4月1位(1976年~)
大田原(栃木)26.5ミリ(14:35)4月1位(1976年~)
塩谷(栃木)24.5ミリ(14:30)
岩国(山口)23.0ミリ(03:38)
栗栖川(和歌山)22.0ミリ(16:36)
中種子(鹿児島)21.0ミリ(00:02)
佐倉(千葉)20.0ミリ(18:35)
尾之間(鹿児島)19.5ミリ(00:26)
最高気温
全国的に平年より高く、
北海道で大幅に高くなった。
帯広19.3℃ (12:41) 平年差+8℃
旭川19.0℃ (14:29) 平年差+9℃
札幌17.4℃ (13:02) 平年差+7℃
稚内16.6℃ (13:29) 平年差+10℃
日最高気温の高い方から
与那国島26.6℃(13:53)
所野(沖縄)26.2℃(13:38)
下地島(沖縄)26.2℃(15:24)
波照間(沖縄)26.1℃(12:53)
盛山(沖縄)26.0℃(14:14)
伊仙(鹿児島)26.0℃(13:26)
西表島26.0℃(14:01)
最低気温
本州で平年を上回った地点が多い。
全国的に平年より高く、
北海道で大幅に高くなった。
帯広19.3℃ (12:41) 平年差+8℃
旭川19.0℃ (14:29) 平年差+9℃
札幌17.4℃ (13:02) 平年差+7℃
稚内16.6℃ (13:29) 平年差+10℃
日最高気温の高い方から
与那国島26.6℃(13:53)
所野(沖縄)26.2℃(13:38)
下地島(沖縄)26.2℃(15:24)
波照間(沖縄)26.1℃(12:53)
盛山(沖縄)26.0℃(14:14)
伊仙(鹿児島)26.0℃(13:26)
西表島26.0℃(14:01)
最低気温
本州で平年を上回った地点が多い。