2025年 7月13日(日)
天気(9時) | 最高気温 | 最低気温 | |
札幌 | 26.5 ℃ | 16.0 ℃ | |
仙台 | 27.6 ℃ | 20.0 ℃ | |
新潟 | 31.7 ℃ | 20.6 ℃ | |
東京 | 曇 | 32.3 ℃ | 22.2 ℃ |
名古屋 | 33.0 ℃ | 25.6 ℃ | |
大阪 | 快晴 | 35.6 ℃ | 26.1 ℃ |
広島 | 35.2 ℃ | 26.9 ℃ | |
高松 | 37.0 ℃ | 26.6 ℃ | |
福岡 | 34.9 ℃ | 25.7 ℃ | |
那覇 | 32.0 ℃ | 28.8 ℃ |
『台風5号発生』
熱帯低気圧が東シナ海にあり、ゆっくり西北西進。
下層暖湿気の影響で、九州南部で局地的に激しい雨。
小笠原近海に発達中の熱帯低気圧があり、
03時に父島の南で台風5号発生した。
北~西日本は日本海側を中心に晴れ。
西日本は気温が上昇し、猛暑日の所も。
■日降水量
船戸(高知)119.5ミリ、諏訪之瀬島(鹿児島)116.0ミリ
鳥形山(高知)98.0ミリ、平島(鹿児島)85.5ミリ
指宿(鹿児島)74.0ミリ、尾之間(鹿児島)58.5ミリ
福江54.0ミリ、上大津(長崎)52.0ミリ
■48時間降水量の日最大値(宮崎)
北方239.5ミリ(00:50)、諸塚238.5ミリ(00:10)
神門226.0ミリ(00:10)
■72時間降水量の日最大値(宮崎)
神門350.0ミリ(04:50)、北方305.5ミリ(10:30)
諸塚300.0ミリ(10:30)
下層暖湿気の影響で、九州南部で局地的に激しい雨。
小笠原近海に発達中の熱帯低気圧があり、
03時に父島の南で台風5号発生した。
北~西日本は日本海側を中心に晴れ。
西日本は気温が上昇し、猛暑日の所も。
■日降水量
船戸(高知)119.5ミリ、諏訪之瀬島(鹿児島)116.0ミリ
鳥形山(高知)98.0ミリ、平島(鹿児島)85.5ミリ
指宿(鹿児島)74.0ミリ、尾之間(鹿児島)58.5ミリ
福江54.0ミリ、上大津(長崎)52.0ミリ
■48時間降水量の日最大値(宮崎)
北方239.5ミリ(00:50)、諸塚238.5ミリ(00:10)
神門226.0ミリ(00:10)
■72時間降水量の日最大値(宮崎)
神門350.0ミリ(04:50)、北方305.5ミリ(10:30)
諸塚300.0ミリ(10:30)
最高気温
関東以北は前日より高く、
全国的にも平年を上回った地点が多い。
西日本の日本海側を中心に猛暑日。
猛暑日58地点、真夏日541地点
日最高気温の高い方から
豊岡37.5℃(13:55)
宮津(京都)37.2℃(15:00)
高松37.0℃(14:46)
福知山(京都)36.9℃(13:59)
舞鶴36.9℃(15:41)、鳥取36.9℃(14:28)
穴吹(徳島)36.7℃(12:35)
枚方(大阪)36.5℃(13:57)
川本(島根)36.4℃(15:33)
府中(広島)36.4℃(14:29)
福井36.4℃(14:05)
最低気温
東海以西は平年より高かった。
日最低気温の高い方から
石垣島28.8℃(05:56)
仲筋(沖縄)28.5℃(05:27)
宮古島28.5℃(05:45)
天城(鹿児島)28.4℃(04:21)
与那国島28.2℃(01:25)
関東から北は平年を下回った。
日最低気温の低い方から
別海(根室)5.2℃(02:23)
標茶(釧路)5.9℃(01:23)
厚床(根室)6.2℃(00:12)
駒場(十勝)7.3℃(03:31)
関東以北は前日より高く、
全国的にも平年を上回った地点が多い。
西日本の日本海側を中心に猛暑日。
猛暑日58地点、真夏日541地点
日最高気温の高い方から
豊岡37.5℃(13:55)
宮津(京都)37.2℃(15:00)
高松37.0℃(14:46)
福知山(京都)36.9℃(13:59)
舞鶴36.9℃(15:41)、鳥取36.9℃(14:28)
穴吹(徳島)36.7℃(12:35)
枚方(大阪)36.5℃(13:57)
川本(島根)36.4℃(15:33)
府中(広島)36.4℃(14:29)
福井36.4℃(14:05)
最低気温
東海以西は平年より高かった。
日最低気温の高い方から
石垣島28.8℃(05:56)
仲筋(沖縄)28.5℃(05:27)
宮古島28.5℃(05:45)
天城(鹿児島)28.4℃(04:21)
与那国島28.2℃(01:25)
関東から北は平年を下回った。
日最低気温の低い方から
別海(根室)5.2℃(02:23)
標茶(釧路)5.9℃(01:23)
厚床(根室)6.2℃(00:12)
駒場(十勝)7.3℃(03:31)