2025年 8月16日(土)
天気(9時) | 最高気温 | 最低気温 | |
札幌 | 33.4 ℃ | 19.8 ℃ | |
仙台 | 29.9 ℃ | 21.4 ℃ | |
新潟 | 30.8 ℃ | 21.7 ℃ | |
東京 | 晴 | 33.2 ℃ | 26.7 ℃ |
名古屋 | 37.0 ℃ | 27.1 ℃ | |
大阪 | 晴 | 36.0 ℃ | 27.5 ℃ |
広島 | 34.7 ℃ | 27.2 ℃ | |
高松 | 35.9 ℃ | 27.5 ℃ | |
福岡 | 35.0 ℃ | 26.6 ℃ | |
那覇 | 32.3 ℃ | 26.1 ℃ |
『埼玉と静岡 記録的短時間大雨情報』
暖かく湿った空気や気温上昇の影響で、
関東甲信から九州にかけて大気の状態が不安定。
埼玉県川口市付近、猛烈な雨が降り道路冠水も。
【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
埼玉県
川口市付近 約110ミリ(午後2時10分)
静岡県は、前日夜~16日未明に局地的に非常に激しい雨、
午後も再び雷雲が発達、天竜で時間112.0ミリの猛烈な雨。
19時前までの6時間に400ミリ近い記録的な大雨となった。
天竜区の一部の6462世帯、1万77815人と、
浜名区の一部の7485世帯、2万2789人に避難指示。
住宅への浸水被害も発生した。
【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
静岡県
浜松市北部平野部付近 約120ミリ(午後2時20分)
浜松市南部付近 約110ミリ(午後4時10分)
■1時間降水量の日最大値
天竜(静岡)112.0ミリ(14:39)観測史上1位(1976年~)
春野(静岡)76.5ミリ(00:29)
池川(高知)61.0ミリ(14:57)
三倉(静岡)51.5ミリ(15:15)
越谷(埼玉)47.5ミリ(13:54)
五木(熊本)46.0ミリ(14:41)
■3時間降水量の日最大値
天竜(静岡)282.5ミリ(16:20)観測史上1位(1976年~)
三倉(静岡)110.0ミリ(03:40)
越谷(埼玉)88.5ミリ(14:30)8月1位(1976年~)
春野(静岡)88.0ミリ(01:50)
■6時間降水量の日最大値
天竜(静岡)393.5ミリ(18:50)観測史上1位(1976年~)
■日降水量
天竜(静岡)462.0ミリ(観測史上1位)1976年~
三倉(静岡)248.0ミリ、越谷(埼玉)89.0ミリ
鹿沼(栃木)79.0ミリ、佐久間(静岡)64.5ミリ
関東甲信から九州にかけて大気の状態が不安定。
埼玉県川口市付近、猛烈な雨が降り道路冠水も。
【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
埼玉県
川口市付近 約110ミリ(午後2時10分)
静岡県は、前日夜~16日未明に局地的に非常に激しい雨、
午後も再び雷雲が発達、天竜で時間112.0ミリの猛烈な雨。
19時前までの6時間に400ミリ近い記録的な大雨となった。
天竜区の一部の6462世帯、1万77815人と、
浜名区の一部の7485世帯、2万2789人に避難指示。
住宅への浸水被害も発生した。
【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
静岡県
浜松市北部平野部付近 約120ミリ(午後2時20分)
浜松市南部付近 約110ミリ(午後4時10分)
■1時間降水量の日最大値
天竜(静岡)112.0ミリ(14:39)観測史上1位(1976年~)
春野(静岡)76.5ミリ(00:29)
池川(高知)61.0ミリ(14:57)
三倉(静岡)51.5ミリ(15:15)
越谷(埼玉)47.5ミリ(13:54)
五木(熊本)46.0ミリ(14:41)
■3時間降水量の日最大値
天竜(静岡)282.5ミリ(16:20)観測史上1位(1976年~)
三倉(静岡)110.0ミリ(03:40)
越谷(埼玉)88.5ミリ(14:30)8月1位(1976年~)
春野(静岡)88.0ミリ(01:50)
■6時間降水量の日最大値
天竜(静岡)393.5ミリ(18:50)観測史上1位(1976年~)
■日降水量
天竜(静岡)462.0ミリ(観測史上1位)1976年~
三倉(静岡)248.0ミリ、越谷(埼玉)89.0ミリ
鹿沼(栃木)79.0ミリ、佐久間(静岡)64.5ミリ
最高気温
全国的に晴れて昇温、関東以西で猛暑日に。
猛暑日108地点、真夏日758地点
札幌は33.4℃、真夏日は今年32日目。
年間の真夏日の日数としては、
1876年からの統計史上最も多くなった。
日最高気温の高い方から
加計(広島)37.6℃(13:56)
日田37.5℃(13:39)
多治見(岐阜)37.2℃(15:07)
山口37.1℃(14:25)
豊田(愛知)37.0℃(14:49)
名古屋37.0℃(14:29)
美濃(岐阜)36.9℃(14:41)、京都36.9℃(15:11)
上田(長野)36.8℃(13:47)、熊本36.8℃(14:45)
最低気温
関東以西の沿岸中心に25℃以上。
日最低気温の高い方から
神戸28.1℃(04:38)、和歌山27.9℃(06:11)
多度津27.7℃(05:34)
関空島(大阪)27.6℃(03:27)
鹿児島27.6℃(06:20)、久米島27.5℃(05:01)
高松27.5℃(05:49)、大阪27.5℃(04:01)
一方、北日本は内陸中心に
平年を下回った地域があり、
東北北部で10℃未満の所も。
日最低気温の低い方から
区界(岩手)9.1℃(05:08)
ぬかびら源泉郷(十勝)9.8℃(05:10)
薮川(岩手)10.2℃(05:21)
上川(上川)10.8℃(05:00)
葛巻(岩手)10.8℃(05:04)
全国的に晴れて昇温、関東以西で猛暑日に。
猛暑日108地点、真夏日758地点
札幌は33.4℃、真夏日は今年32日目。
年間の真夏日の日数としては、
1876年からの統計史上最も多くなった。
日最高気温の高い方から
加計(広島)37.6℃(13:56)
日田37.5℃(13:39)
多治見(岐阜)37.2℃(15:07)
山口37.1℃(14:25)
豊田(愛知)37.0℃(14:49)
名古屋37.0℃(14:29)
美濃(岐阜)36.9℃(14:41)、京都36.9℃(15:11)
上田(長野)36.8℃(13:47)、熊本36.8℃(14:45)
最低気温
関東以西の沿岸中心に25℃以上。
日最低気温の高い方から
神戸28.1℃(04:38)、和歌山27.9℃(06:11)
多度津27.7℃(05:34)
関空島(大阪)27.6℃(03:27)
鹿児島27.6℃(06:20)、久米島27.5℃(05:01)
高松27.5℃(05:49)、大阪27.5℃(04:01)
一方、北日本は内陸中心に
平年を下回った地域があり、
東北北部で10℃未満の所も。
日最低気温の低い方から
区界(岩手)9.1℃(05:08)
ぬかびら源泉郷(十勝)9.8℃(05:10)
薮川(岩手)10.2℃(05:21)
上川(上川)10.8℃(05:00)
葛巻(岩手)10.8℃(05:04)