2025年 8月17日(日)
天気(9時) | 最高気温 | 最低気温 | |
札幌 | 27.3 ℃ | 24.2 ℃ | |
仙台 | 35.2 ℃ | 23.9 ℃ | |
新潟 | 32.7 ℃ | 23.0 ℃ | |
東京 | 晴 | 34.8 ℃ | 26.6 ℃ |
名古屋 | 37.3 ℃ | 27.2 ℃ | |
大阪 | 晴 | 35.1 ℃ | 28.5 ℃ |
広島 | 34.1 ℃ | 27.8 ℃ | |
高松 | 36.7 ℃ | 28.0 ℃ | |
福岡 | 34.2 ℃ | 27.6 ℃ | |
那覇 | 32.7 ℃ | 27.5 ℃ |
『北海道北部で大雨』
オホーツク海の低気圧からのびる前線が北日本を通過、
北海道北部で午前を中心に雨が強まり、記録的な大雨に。
北海道はJR宗谷線で線路の土砂が流出したほか、
豊富町では一部の地区に避難指示が出された。
また、気温上昇や湿った空気などの影響で、
午後は西日本を中心に大気の状態が不安定、局地的な雷雨も。
■1時間降水量の日最大値
三倉(静岡)83.0ミリ(01:23)8月1位(1982年~)
天塩(留萌)58.0ミリ(06:38)、鶉(檜山)51.5ミリ(13:09)
潮見(檜山)47.0ミリ(12:47)、椎葉(宮崎)44.0ミリ(15:35)
竹田(大分)44.0ミリ(15:55)、米岡(檜山)43.0ミリ(11:56)
碇ケ関(青森)41.0ミリ(17:24)、千軒(渡島)41.0ミリ(13:42)
山都(熊本)40.0ミリ(16:30)
■3時間降水量の日最大値
三倉(静岡)136.0ミリ(01:40)8月1位(1982年~)
天塩(留萌)114.5ミリ(07:20)
幌延(宗谷)84.0ミリ(09:30)観測史上1位(2006年~)
■6時間降水量の日最大値
天塩(留萌)144.5ミリ(10:10)観測史上1位(1976年~)
三倉(静岡)136.5ミリ(04:10)
幌延(宗谷)116.0ミリ(09:50)
豊富(宗谷)87.5ミリ(11:20)
■日降水量
天塩(留萌)156.0ミリ(観測史上1位)1976年~
幌延(宗谷)138.0ミリ(観測史上1位)2006年~
三倉(静岡)112.0ミリ、豊富(宗谷)100.5ミリ
声問(宗谷)93.0ミリ、稚内86.5ミリ
宗谷岬(宗谷)76.5ミリ、浜頓別(宗谷)73.0ミリ
北海道北部で午前を中心に雨が強まり、記録的な大雨に。
北海道はJR宗谷線で線路の土砂が流出したほか、
豊富町では一部の地区に避難指示が出された。
また、気温上昇や湿った空気などの影響で、
午後は西日本を中心に大気の状態が不安定、局地的な雷雨も。
■1時間降水量の日最大値
三倉(静岡)83.0ミリ(01:23)8月1位(1982年~)
天塩(留萌)58.0ミリ(06:38)、鶉(檜山)51.5ミリ(13:09)
潮見(檜山)47.0ミリ(12:47)、椎葉(宮崎)44.0ミリ(15:35)
竹田(大分)44.0ミリ(15:55)、米岡(檜山)43.0ミリ(11:56)
碇ケ関(青森)41.0ミリ(17:24)、千軒(渡島)41.0ミリ(13:42)
山都(熊本)40.0ミリ(16:30)
■3時間降水量の日最大値
三倉(静岡)136.0ミリ(01:40)8月1位(1982年~)
天塩(留萌)114.5ミリ(07:20)
幌延(宗谷)84.0ミリ(09:30)観測史上1位(2006年~)
■6時間降水量の日最大値
天塩(留萌)144.5ミリ(10:10)観測史上1位(1976年~)
三倉(静岡)136.5ミリ(04:10)
幌延(宗谷)116.0ミリ(09:50)
豊富(宗谷)87.5ミリ(11:20)
■日降水量
天塩(留萌)156.0ミリ(観測史上1位)1976年~
幌延(宗谷)138.0ミリ(観測史上1位)2006年~
三倉(静岡)112.0ミリ、豊富(宗谷)100.5ミリ
声問(宗谷)93.0ミリ、稚内86.5ミリ
宗谷岬(宗谷)76.5ミリ、浜頓別(宗谷)73.0ミリ
最高気温
東北太平洋側、関東、東海、
西日本で35℃以上の地点も。
猛暑日127地点、真夏日692地点
日最高気温の高い方から
鳩山(埼玉)37.9℃(15:53)
豊田(愛知)37.7℃(14:52)
大月(山梨)37.6℃(13:33)
愛西(愛知)37.5℃(14:14)
青梅(東京)37.5℃(13:07)
府中(広島)37.4℃(14:47)
岐阜37.4℃(14:56)
久喜(埼玉)37.4℃(15:01)
名古屋37.3℃(14:30)、前橋37.3℃(15:25)
館林(群馬)37.3℃(15:10)
最低気温
東北北部で平年を下回ったが、
その他の各地は平年より高かった。
日最低気温の高い方から
大阪28.5℃(05:34)、神戸28.3℃(06:57)
岐阜28.2℃(24:00)、高松28.0℃(05:33)
多度津28.0℃(05:47)
伊仙(鹿児島)27.9℃(05:28)
大垣(岐阜)27.9℃(04:57)
呉27.9℃(05:45)
神戸空港(兵庫)27.8℃(24:00)
広島27.8℃(05:46)
東北太平洋側、関東、東海、
西日本で35℃以上の地点も。
猛暑日127地点、真夏日692地点
日最高気温の高い方から
鳩山(埼玉)37.9℃(15:53)
豊田(愛知)37.7℃(14:52)
大月(山梨)37.6℃(13:33)
愛西(愛知)37.5℃(14:14)
青梅(東京)37.5℃(13:07)
府中(広島)37.4℃(14:47)
岐阜37.4℃(14:56)
久喜(埼玉)37.4℃(15:01)
名古屋37.3℃(14:30)、前橋37.3℃(15:25)
館林(群馬)37.3℃(15:10)
最低気温
東北北部で平年を下回ったが、
その他の各地は平年より高かった。
日最低気温の高い方から
大阪28.5℃(05:34)、神戸28.3℃(06:57)
岐阜28.2℃(24:00)、高松28.0℃(05:33)
多度津28.0℃(05:47)
伊仙(鹿児島)27.9℃(05:28)
大垣(岐阜)27.9℃(04:57)
呉27.9℃(05:45)
神戸空港(兵庫)27.8℃(24:00)
広島27.8℃(05:46)