2025年 9月17日(水)
天気(9時) | 最高気温 | 最低気温 | |
札幌 | 24.3 ℃ | 20.2 ℃ | |
仙台 | 32.4 ℃ | 23.2 ℃ | |
新潟 | 31.7 ℃ | 24.9 ℃ | |
東京 | 晴 | 34.3 ℃ | 25.2 ℃ |
名古屋 | 34.9 ℃ | 27.1 ℃ | |
大阪 | 晴 | 34.3 ℃ | 28.4 ℃ |
広島 | 33.5 ℃ | 27.1 ℃ | |
高松 | 34.6 ℃ | 25.8 ℃ | |
福岡 | 33.3 ℃ | 26.4 ℃ | |
那覇 | 33.3 ℃ | 27.9 ℃ |
『秋田県 記録的短時間大雨』
東北で朝にかけて局地的に猛烈な雨。
【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
秋田県
能代市付近 約100ミリ(午前4時40分)
東・西日本も大気の状態が非常に不安定で、
午後は局地的に雷雲が発達した。
■1時間降水量の日最大値
能代(秋田)90.5ミリ(04:51)観測史上1位(1976年~)
高根(新潟)75.5ミリ(22:08)観測史上1位(1978年~)
繁藤(高知)51.0ミリ(19:06)
志和(広島)49.5ミリ(17:00)9月1位(1977年~)
湯瀬(秋田)48.5ミリ(06:13)9月1位(1976年~)
大井沢(山形)44.0ミリ(23:13)9月1位(1978年~)
東谷(福岡)43.5ミリ(16:52)
半田(徳島)43.0ミリ(18:36)
阿仁合(秋田)42.5ミリ(06:14)
鷹巣(秋田)42.5ミリ(05:24)
■3時間降水量の日最大値
能代(秋田)120.5ミリ(05:50)観測史上1位(1976年~)
高根(新潟)116.5ミリ(23:40)9月1位(1978年~)
■日降水量
高根(新潟)192.5ミリ(9月1位)1978年~
大井沢(山形)154.5ミリ(9月1位)1978年~
能代(秋田)146.5ミリ、鷹巣(秋田)90.5ミリ
大館(秋田)84.0ミリ、瀬見(山形)83.5ミリ
新庄83.0ミリ、鶴岡(山形)82.0ミリ
■日最大瞬間風速
飛島(山形)W26.5m/s(06:07)
にかほ(秋田)WSW25.2m/s(06:19)
【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
秋田県
能代市付近 約100ミリ(午前4時40分)
東・西日本も大気の状態が非常に不安定で、
午後は局地的に雷雲が発達した。
■1時間降水量の日最大値
能代(秋田)90.5ミリ(04:51)観測史上1位(1976年~)
高根(新潟)75.5ミリ(22:08)観測史上1位(1978年~)
繁藤(高知)51.0ミリ(19:06)
志和(広島)49.5ミリ(17:00)9月1位(1977年~)
湯瀬(秋田)48.5ミリ(06:13)9月1位(1976年~)
大井沢(山形)44.0ミリ(23:13)9月1位(1978年~)
東谷(福岡)43.5ミリ(16:52)
半田(徳島)43.0ミリ(18:36)
阿仁合(秋田)42.5ミリ(06:14)
鷹巣(秋田)42.5ミリ(05:24)
■3時間降水量の日最大値
能代(秋田)120.5ミリ(05:50)観測史上1位(1976年~)
高根(新潟)116.5ミリ(23:40)9月1位(1978年~)
■日降水量
高根(新潟)192.5ミリ(9月1位)1978年~
大井沢(山形)154.5ミリ(9月1位)1978年~
能代(秋田)146.5ミリ、鷹巣(秋田)90.5ミリ
大館(秋田)84.0ミリ、瀬見(山形)83.5ミリ
新庄83.0ミリ、鶴岡(山形)82.0ミリ
■日最大瞬間風速
飛島(山形)W26.5m/s(06:07)
にかほ(秋田)WSW25.2m/s(06:19)
最高気温
猛暑日51地点、真夏日586地点
関東や東海を中心に厳しい残暑。
日最高気温の高い方から
館林(群馬)36.6℃(14:39)
熊谷36.5℃(15:44)
古河(茨城)36.5℃(15:20)
大子(茨城)36.4℃(13:41)
久喜(埼玉)36.3℃(14:22)
和田山(兵庫)36.2℃(13:34)
鳩山(埼玉)36.2℃(14:49)
前橋36.0℃(13:41)
青梅(東京)35.9℃(13:56)
伊勢崎(群馬)35.9℃(15:52)
佐野(栃木)35.9℃(14:51)
東京は34.3℃ (12:08)
最小湿度57%で蒸し暑い。
最低気温
全国的に高いが、とくに
本州で平年を大幅に上回った。
日最低気温の高い方から
久米島28.7℃(06:27)
大阪28.4℃(04:07)
北大東(沖縄)28.1℃(02:12)
旧東(沖縄)28.0℃(03:40)
沖永良部28.0℃(02:36)
安次嶺(沖縄)27.9℃(06:12)
那覇27.9℃(06:16)
石垣島27.9℃(05:15)
猛暑日51地点、真夏日586地点
関東や東海を中心に厳しい残暑。
日最高気温の高い方から
館林(群馬)36.6℃(14:39)
熊谷36.5℃(15:44)
古河(茨城)36.5℃(15:20)
大子(茨城)36.4℃(13:41)
久喜(埼玉)36.3℃(14:22)
和田山(兵庫)36.2℃(13:34)
鳩山(埼玉)36.2℃(14:49)
前橋36.0℃(13:41)
青梅(東京)35.9℃(13:56)
伊勢崎(群馬)35.9℃(15:52)
佐野(栃木)35.9℃(14:51)
東京は34.3℃ (12:08)
最小湿度57%で蒸し暑い。
最低気温
全国的に高いが、とくに
本州で平年を大幅に上回った。
日最低気温の高い方から
久米島28.7℃(06:27)
大阪28.4℃(04:07)
北大東(沖縄)28.1℃(02:12)
旧東(沖縄)28.0℃(03:40)
沖永良部28.0℃(02:36)
安次嶺(沖縄)27.9℃(06:12)
那覇27.9℃(06:16)
石垣島27.9℃(05:15)