2025年 9月18日(木)
天気(9時) | 最高気温 | 最低気温 | |
札幌 | 22.5 ℃ | 16.7 ℃ | |
仙台 | 25.2 ℃ | 23.0 ℃ | |
新潟 | 25.8 ℃ | 23.1 ℃ | |
東京 | 曇 | 34.1 ℃ | 25.6 ℃ |
名古屋 | 34.3 ℃ | 26.8 ℃ | |
大阪 | 晴 | 32.5 ℃ | 27.9 ℃ |
広島 | 28.9 ℃ | 25.2 ℃ | |
高松 | 30.5 ℃ | 26.6 ℃ | |
福岡 | 29.1 ℃ | 24.0 ℃ | |
那覇 | 33.0 ℃ | 28.0 ℃ |
『台風3つ発生 茨城で突風被害』
前線の南下に伴い、午前中は日本海側で非常に激しい雨。
午後は太平洋側でも局地的に雷雲が発達し、
茨城県つくば市で、建物の倒壊や外壁の破損、
屋根瓦が飛ぶなど突風による被害が発生した。
猿島郡境町付近でも、突風が発生して被害があった。
■1時間降水量の日最大値
白山白峰(石川)61.5ミリ(10:38)9月1位(1977年~)
小国(山形)54.5ミリ(06:41)、氷見(富山)51.0ミリ(08:04)
塩津(鳥取)48.0ミリ(10:43)、潮岬48.0ミリ(04:04)
桜江(島根)47.5ミリ(04:48)、下関(新潟)47.5ミリ(06:28)
三面(新潟)41.5ミリ(05:59)、宝達志水(石川)41.0ミリ(07:48)
■12時間降水量の日最大値
高根(新潟)159.0ミリ(08:30)9月1位(1978年~)
大井沢(山形)148.5ミリ(07:20)9月1位(1978年~)
■24時間降水量の日最大値
高根(新潟)233.5ミリ(09:40)9月1位(1978年~)
大井沢(山形)221.5ミリ(09:40)9月1位(1978年~)
■日降水量
下関(新潟)98.5ミリ、中条(新潟)97.0ミリ
小国(山形)91.5ミリ、高津(島根)90.0ミリ
新潟90.0ミリ、桜江(島根)83.0ミリ
白山白峰(石川)83.0ミリ、筒方(新潟)81.5ミリ
氷見(富山)79.0ミリ、松浜(新潟)79.0ミリ
15時、南シナ海で台風17号が発生。
21時、フィリピンの東で台風18号が発生。
21時、ウェーク島近海で台風19号が発生。
午後は太平洋側でも局地的に雷雲が発達し、
茨城県つくば市で、建物の倒壊や外壁の破損、
屋根瓦が飛ぶなど突風による被害が発生した。
猿島郡境町付近でも、突風が発生して被害があった。
■1時間降水量の日最大値
白山白峰(石川)61.5ミリ(10:38)9月1位(1977年~)
小国(山形)54.5ミリ(06:41)、氷見(富山)51.0ミリ(08:04)
塩津(鳥取)48.0ミリ(10:43)、潮岬48.0ミリ(04:04)
桜江(島根)47.5ミリ(04:48)、下関(新潟)47.5ミリ(06:28)
三面(新潟)41.5ミリ(05:59)、宝達志水(石川)41.0ミリ(07:48)
■12時間降水量の日最大値
高根(新潟)159.0ミリ(08:30)9月1位(1978年~)
大井沢(山形)148.5ミリ(07:20)9月1位(1978年~)
■24時間降水量の日最大値
高根(新潟)233.5ミリ(09:40)9月1位(1978年~)
大井沢(山形)221.5ミリ(09:40)9月1位(1978年~)
■日降水量
下関(新潟)98.5ミリ、中条(新潟)97.0ミリ
小国(山形)91.5ミリ、高津(島根)90.0ミリ
新潟90.0ミリ、桜江(島根)83.0ミリ
白山白峰(石川)83.0ミリ、筒方(新潟)81.5ミリ
氷見(富山)79.0ミリ、松浜(新潟)79.0ミリ
15時、南シナ海で台風17号が発生。
21時、フィリピンの東で台風18号が発生。
21時、ウェーク島近海で台風19号が発生。
最高気温
関東、東海で35℃を超えた所も。
猛暑日26地点、真夏日325地点
日最高気温の高い方から
桑名(三重)37.1℃(12:05)
佐野(栃木)37.1℃(12:56)
久喜(埼玉)36.6℃(13:58)
上里見(群馬)36.2℃(11:02)
古河(茨城)36.1℃(13:56)
下館(茨城)36.0℃(13:22)
鳩山(埼玉)35.8℃(13:26)
新宮(和歌山)35.7℃(15:00)
鉾田(茨城)35.7℃(13:02)
尾鷲35.6℃(14:58)、さいたま35.6℃(14:06)
土浦35.6℃(13:29)
一方、日本海側は前日より大幅に気温降下。
最低気温
東・西日本は平年を上回った。
太平洋側で特に高く、
東海など25℃以上の所もあった。
日最低気温の高い方から
那覇28.0℃(06:13)
旧東(沖縄)27.9℃(05:58)
北大東(沖縄)27.9℃(08:10)
安次嶺(沖縄)27.7℃(06:24)
八重見ヶ原(東京)27.7℃(23:24)
宮城島(沖縄)27.4℃(04:02)
北原(沖縄)27.3℃(02:42)
名護26.9℃(06:25)
赤江(宮崎)26.8℃(05:52)
八丈島26.8℃(17:59)
全国的に日最低気温は遅い時間に観測。
日最低気温の低い方から
ぬかびら源泉郷(十勝)5.2℃(24:00)
上川(上川)6.0℃(23:20)
朱鞠内(上川)6.6℃(23:59)
生田原(網走・北見・紋別)6.7℃(23:56)
関東、東海で35℃を超えた所も。
猛暑日26地点、真夏日325地点
日最高気温の高い方から
桑名(三重)37.1℃(12:05)
佐野(栃木)37.1℃(12:56)
久喜(埼玉)36.6℃(13:58)
上里見(群馬)36.2℃(11:02)
古河(茨城)36.1℃(13:56)
下館(茨城)36.0℃(13:22)
鳩山(埼玉)35.8℃(13:26)
新宮(和歌山)35.7℃(15:00)
鉾田(茨城)35.7℃(13:02)
尾鷲35.6℃(14:58)、さいたま35.6℃(14:06)
土浦35.6℃(13:29)
一方、日本海側は前日より大幅に気温降下。
最低気温
東・西日本は平年を上回った。
太平洋側で特に高く、
東海など25℃以上の所もあった。
日最低気温の高い方から
那覇28.0℃(06:13)
旧東(沖縄)27.9℃(05:58)
北大東(沖縄)27.9℃(08:10)
安次嶺(沖縄)27.7℃(06:24)
八重見ヶ原(東京)27.7℃(23:24)
宮城島(沖縄)27.4℃(04:02)
北原(沖縄)27.3℃(02:42)
名護26.9℃(06:25)
赤江(宮崎)26.8℃(05:52)
八丈島26.8℃(17:59)
全国的に日最低気温は遅い時間に観測。
日最低気温の低い方から
ぬかびら源泉郷(十勝)5.2℃(24:00)
上川(上川)6.0℃(23:20)
朱鞠内(上川)6.6℃(23:59)
生田原(網走・北見・紋別)6.7℃(23:56)