2025年 2月13日(木)
天気(9時) | 最高気温 | 最低気温 | |
札幌 | 0.6 ℃ | -2.2 ℃ | |
仙台 | 6.6 ℃ | 0.3 ℃ | |
新潟 | 7.5 ℃ | 1.5 ℃ | |
東京 | 快晴 | 13.1 ℃ | 4.0 ℃ |
名古屋 | 8.8 ℃ | 2.5 ℃ | |
大阪 | にわか雨 | 8.6 ℃ | 5.0 ℃ |
広島 | 9.8 ℃ | 3.6 ℃ | |
高松 | 11.6 ℃ | 5.2 ℃ | |
福岡 | 9.3 ℃ | 5.0 ℃ | |
那覇 | 20.5 ℃ | 15.2 ℃ |
『強風被害相次ぐ』
冬型の気圧配置が強まった影響で、関東や東北を中心に、
強風による被害や交通機関への影響が相次いだ。
午前10時36分頃、茨城・つくばエクスプレスみらい平駅で、
線路内に強風によりトタン屋根が飛来し停電が発生、運転見合わせ。
上り24本、下り25本が運休、乗客1万5千人に影響が出た。
午後2時50分頃、茨城・常総市で強風にあおられ枯草火災が延焼。
常総市は午後4時18分、付近の住民720世帯2043人に避難指示を出した。
千葉・JR南柏駅で駅のそばの木が倒れ屋根にもたれかかった状態に。
東京・墨田区の工事現場では、高さおよそ7メートルの防音シートが
骨組みごと剥がれた。埼玉県春日部市の解体工事現場では、
40メートルほどの足場が強風で崩れた。
仙台市ではコンテナが強風で飛ばされ従業員の男性が閉じ込められた。
■日最大瞬間風速
小名浜NNW32.3m/s(13:34)、弾崎(新潟)NW31.7m/s(06:43)
三宅島W30.3m/s(10:10)、瀬戸(愛媛)N29.8m/s(03:15)
飛島(山形)NW29.1m/s(07:02)、両津(新潟)NW28.7m/s(05:54)
女川(宮城)NW28.7m/s(09:15)、鹿島台(宮城)W28.6m/s(14:42)
えりも岬(日高)WNW28.5m/s(15:01)
八重見ヶ原(東京)SW28.3m/s(03:03)
そのほか、日光(栃木)WSW27.9m/s(11:21)
石巻NW27.8m/s(12:53)、仙台WNW26.5m/s(13:22)
千葉NNW26.2m/s(10:35)、大船渡NNW26.2m/s(12:38)
甲府NNW25.5m/s(10:24)、八王子(東京)NNW25.5m/s(10:08)
銚子NW24.5m/s(13:04)、東京NW20.6m/s(12:38)など。
■最小湿度(%):19(甲府)、20(飯田・静岡)、21(水戸・三島)
22(館野・宇都宮・厳原)、23(千葉・銚子)、24(河口湖)
25(勝浦)、26(東京)など
■24時間降雪量の日最大値
酸ケ湯(青森)42センチ(24:00)、層雲峡(上川)38センチ(23:00)
朱鞠内(上川)31センチ(14:00)、美深(上川)28センチ(02:00)
■日最深積雪
酸ケ湯(青森)460センチ(22:00)、津南(新潟)311センチ(11:00)
守門(新潟)306センチ(02:00)、肘折(山形)290センチ(24:00)
大井沢(山形)289センチ(24:00)、只見(福島)251センチ(01:00)
■うめ(ハクバイ)開花(平年差+18日、昨年差+22日)10:11発表
■寒波の影響
4日(火)から1週間ほど続いた今季一番の寒波による大雪で、
総務省消防庁は、全国8県で13人が死亡し、重軽傷者は15道府県の
173人に上ると発表した。屋根からの落雪や転落事故などが相次いだ。
強風による被害や交通機関への影響が相次いだ。
午前10時36分頃、茨城・つくばエクスプレスみらい平駅で、
線路内に強風によりトタン屋根が飛来し停電が発生、運転見合わせ。
上り24本、下り25本が運休、乗客1万5千人に影響が出た。
午後2時50分頃、茨城・常総市で強風にあおられ枯草火災が延焼。
常総市は午後4時18分、付近の住民720世帯2043人に避難指示を出した。
千葉・JR南柏駅で駅のそばの木が倒れ屋根にもたれかかった状態に。
東京・墨田区の工事現場では、高さおよそ7メートルの防音シートが
骨組みごと剥がれた。埼玉県春日部市の解体工事現場では、
40メートルほどの足場が強風で崩れた。
仙台市ではコンテナが強風で飛ばされ従業員の男性が閉じ込められた。
■日最大瞬間風速
小名浜NNW32.3m/s(13:34)、弾崎(新潟)NW31.7m/s(06:43)
三宅島W30.3m/s(10:10)、瀬戸(愛媛)N29.8m/s(03:15)
飛島(山形)NW29.1m/s(07:02)、両津(新潟)NW28.7m/s(05:54)
女川(宮城)NW28.7m/s(09:15)、鹿島台(宮城)W28.6m/s(14:42)
えりも岬(日高)WNW28.5m/s(15:01)
八重見ヶ原(東京)SW28.3m/s(03:03)
そのほか、日光(栃木)WSW27.9m/s(11:21)
石巻NW27.8m/s(12:53)、仙台WNW26.5m/s(13:22)
千葉NNW26.2m/s(10:35)、大船渡NNW26.2m/s(12:38)
甲府NNW25.5m/s(10:24)、八王子(東京)NNW25.5m/s(10:08)
銚子NW24.5m/s(13:04)、東京NW20.6m/s(12:38)など。
■最小湿度(%):19(甲府)、20(飯田・静岡)、21(水戸・三島)
22(館野・宇都宮・厳原)、23(千葉・銚子)、24(河口湖)
25(勝浦)、26(東京)など
■24時間降雪量の日最大値
酸ケ湯(青森)42センチ(24:00)、層雲峡(上川)38センチ(23:00)
朱鞠内(上川)31センチ(14:00)、美深(上川)28センチ(02:00)
■日最深積雪
酸ケ湯(青森)460センチ(22:00)、津南(新潟)311センチ(11:00)
守門(新潟)306センチ(02:00)、肘折(山形)290センチ(24:00)
大井沢(山形)289センチ(24:00)、只見(福島)251センチ(01:00)
■うめ(ハクバイ)開花(平年差+18日、昨年差+22日)10:11発表
■寒波の影響
4日(火)から1週間ほど続いた今季一番の寒波による大雪で、
総務省消防庁は、全国8県で13人が死亡し、重軽傷者は15道府県の
173人に上ると発表した。屋根からの落雪や転落事故などが相次いだ。
最高気温
北海道、東北北部、九州は前日より低く、
東海以西は平年と比べても低くなった。
関東南部は平年より高いが、
東京都心の最高気温は未明に観測した。
日中は風の強まり、乾燥のため、
体感的には実際の数値より低い。
昼すぎからは10℃を下回り、
夜は5℃未満となり、さらに寒くなった。
最低気温
北海道で平年を大幅に上回った。
全国的に寒気移流のため、
日最低気温は夜遅くに
観測した地点が多かった。
北海道、東北北部、九州は前日より低く、
東海以西は平年と比べても低くなった。
関東南部は平年より高いが、
東京都心の最高気温は未明に観測した。
日中は風の強まり、乾燥のため、
体感的には実際の数値より低い。
昼すぎからは10℃を下回り、
夜は5℃未満となり、さらに寒くなった。
最低気温
北海道で平年を大幅に上回った。
全国的に寒気移流のため、
日最低気温は夜遅くに
観測した地点が多かった。