前日 翌日
▼2025年2月のカレンダーへ
2025年 2月20日(木)
▲ 最低気温は9時、最高気温は21時までのデータです。

天気(9時) 最高気温 最低気温
札幌 1.5 ℃ -7.2 ℃
仙台 5.7 ℃ -2.0 ℃
新潟 4.5 ℃ -0.9 ℃
東京 快晴 10.6 ℃ -1.0 ℃
名古屋 8.3 ℃ -2.5 ℃
大阪 7.6 ℃ 1.2 ℃
広島 9.1 ℃ -0.3 ℃
高松 8.7 ℃ -0.5 ℃
福岡 8.8 ℃ 2.1 ℃
那覇 17.5 ℃ 14.6 ℃
『酸ケ湯(青森)5メートル超』
日本付近は冬型の気圧配置が継続
津軽海峡付近と北陸付近にシアーライン、
北・東日本の山沿いで3時間に15~20センチ前後の降雪。
北~西日本では積雪の深さが平年比200~300%の所がある。

青森県の酸ヶ湯で、積雪の深さが5mに到達。
積雪509センチは、統計がある1979年11月以来2位の記録。

■24時間降雪量の日最大値
藤原(群馬)55センチ(05:00)、湯沢(新潟)54センチ(09:00)
小金湯(石狩)53センチ(02:00)、大山(鳥取)51センチ(01:00)
みなかみ(群馬)49センチ(07:00)、津南(新潟)42センチ(08:00)
瑞穂(島根)41センチ(01:00)、上長田(岡山)41センチ(02:00)

■降雪の深さ日合計(センチ・かっこ内は最深積雪)
金沢20(25)、高田18(85)、鳥取16(15)
青森15(128)、彦根15(27)

■日最深積雪
酸ケ湯(青森)509センチ(16:00)、津南(新潟)374センチ(10:00)
守門(新潟)331センチ(24:00)、肘折(山形)322センチ(23:00)
大井沢(山形)317センチ(08:00)、湯沢(新潟)300センチ(10:00)

■48時間降雪量の日最大値
湯沢(新潟)101センチ(10:00)、藤原(群馬)96センチ(06:00)
津南(新潟)92センチ(10:00)、みなかみ(群馬)84センチ(03:00)
大山(鳥取)81センチ(04:00)、白川(岐阜)78センチ(05:00)

■72時間降雪量の日最大値
湯沢(新潟)137センチ(13:00)、藤原(群馬)131センチ(11:00)
津南(新潟)129センチ(12:00)
みなかみ(群馬)115センチ(14:00)

■最小湿度(%)12(勝浦)、13(横浜)、14(網代)
15(甲府)、16(館野・前橋・秩父・東京・三島)
17(千葉・館山)、18(宇都宮・熊谷・静岡)
19(河口湖・清水(高知))、20(宇和島)、21(大島)
22(水戸)、23(都城)、24(飯塚)など。
最高気温
北陸、山陰を中心に
平年を下回った地点が多かった。

伏木1.3℃ (13:02) 平年差-6℃
富山1.7℃ (14:20) 平年差-6℃
金沢2.3℃ (11:33) 平年差-6℃
福井2.6℃ (14:23) 平年差-6℃
境3.1℃ (12:50) 平年差-7℃
松江3.2℃ (10:57) 平年差-7℃
彦根3.2℃ (14:42) 平年差-5℃
厳原5.6℃ (15:11) 平年差-5℃



最低気温
全国的に平年を下回った。
北海道日本海側、関東以西で
冷え込みが強まった。

日最低気温の低い方から
占冠(上川)-23.7℃(06:11)
秩父別(空知)-21.5℃(06:07)
幌糠(留萌)-21.2℃(05:58)
幌加内(上川)-21.2℃(07:00)

長野-6.0℃ (06:42) 平年差-3℃
秩父-5.0℃ (02:40) 平年差-3℃
水戸-3.2℃ (05:54) 平年差-3℃
名古屋-2.5℃ (06:44) 平年差-4℃
熊本-2.0℃ (05:27) 平年差-5℃
宇和島-1.9℃ (06:57) 平年差-6℃
静岡-1.9℃ (06:06) 平年差-5℃
東京-1.0℃ (04:09) 平年差-3℃
高知-0.5℃ (06:21) 平年差-4℃
宮崎0.7℃ (06:45) 平年差-4℃
潮岬1.3℃ (05:05)) 平年差-4℃
鹿児島1.8℃ (04:19) 平年差-5℃