2025年 7月24日(木)
天気(9時) | 最高気温 | 最低気温 | |
札幌 | 35.3 ℃ | 23.9 ℃ | |
仙台 | 36.1 ℃ | 25.6 ℃ | |
新潟 | 35.3 ℃ | 24.7 ℃ | |
東京 | 晴 | 34.8 ℃ | 25.5 ℃ |
名古屋 | 35.8 ℃ | 26.4 ℃ | |
大阪 | 晴 | 36.0 ℃ | 27.5 ℃ |
広島 | 35.7 ℃ | 25.6 ℃ | |
高松 | 35.4 ℃ | 26.0 ℃ | |
福岡 | 36.6 ℃ | 27.4 ℃ | |
那覇 | 28.5 ℃ | 25.1 ℃ |
『北見39.0℃ 北海道で記録的猛暑』
暖気の流れ込みやフェーン現象の影響で、
北日本を含めて各地で危険な暑さが続いた。
日中の昇温や上空寒気の影響で
東・西日本の山沿いを中心に雷雲が発達。
【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
群馬県
みどり市東町付近 約100ミリ(午後1時40分)
■1時間降水量の日最大値
九頭竜(福井)52.5ミリ(18:52)7月1位(1982年~)
付知(岐阜)50.5ミリ(16:00)
中津川(岐阜)45.0ミリ(16:41)
宮城島(沖縄)44.5ミリ(18:52)
六厩(岐阜)38.5ミリ(17:56)
南木曽(長野)33.0ミリ(17:04)
上里見(群馬)30.5ミリ(16:25)
日降水量は南西諸島の多い所で80~100ミリ。
■日最大瞬間風速(沖縄)
那覇ENE27.3m/s(13:06)
糸数ENE27.1m/s(11:21)
北大東ESE26.7m/s(12:03)
南大東E26.2m/s(06:28)
渡嘉敷ESE25.7m/s(20:23)
正午、マリアナ諸島で台風9号が発生。
日本の南に台風7号、8号、9号が3個ならぶ。
■アジサイ(真の花)開花
稚内(平年差-19日、昨年差-9日)15:25発表
北日本を含めて各地で危険な暑さが続いた。
日中の昇温や上空寒気の影響で
東・西日本の山沿いを中心に雷雲が発達。
【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
群馬県
みどり市東町付近 約100ミリ(午後1時40分)
■1時間降水量の日最大値
九頭竜(福井)52.5ミリ(18:52)7月1位(1982年~)
付知(岐阜)50.5ミリ(16:00)
中津川(岐阜)45.0ミリ(16:41)
宮城島(沖縄)44.5ミリ(18:52)
六厩(岐阜)38.5ミリ(17:56)
南木曽(長野)33.0ミリ(17:04)
上里見(群馬)30.5ミリ(16:25)
日降水量は南西諸島の多い所で80~100ミリ。
■日最大瞬間風速(沖縄)
那覇ENE27.3m/s(13:06)
糸数ENE27.1m/s(11:21)
北大東ESE26.7m/s(12:03)
南大東E26.2m/s(06:28)
渡嘉敷ESE25.7m/s(20:23)
正午、マリアナ諸島で台風9号が発生。
日本の南に台風7号、8号、9号が3個ならぶ。
■アジサイ(真の花)開花
稚内(平年差-19日、昨年差-9日)15:25発表
最高気温
北海道は東部の8地点で、38℃以上。
北海道を中心に21地点(タイ3地点含む)で
観測史上1位の値を更新した。
猛暑日296地点、真夏日839地点
日最高気温の高い方から
福知山(京都)39.4℃(15:05)
7月1位(1976年~)
梁川(福島)39.3℃(13:46)7月1位(1976年~)
北見(網走・北見・紋別)39.0℃(14:31)
観測史上1位(1976年~)
帯広38.8℃(15:15)観測史上1位(1982年~)
古河(茨城)38.8℃(15:03)
桐生(群馬)38.6℃(14:01)
佐呂間(網走・北見・紋別)
38.6℃(12:22)7月1位(1977年~)
東近江(滋賀)38.5℃(15:01)
津別(網走・北見・紋別)38.4℃(12:51)
観測史上1位(1988年~)
豊岡38.3℃(12:43)
美幌(網走・北見・紋別)38.3℃(12:24)
観測史上1位(1977年~)
足寄(十勝)38.2℃(14:27)
7月1位(1978年~)
駒場(十勝)38.2℃(15:03)
観測史上1位(1977年~)
前橋38.1℃(13:52)
境野(網走・北見・紋別)38.0℃(14:15)
観測史上1位(1977年~)
和田山(兵庫)38.0℃(16:19)
館林(群馬)38.0℃(14:41)
日田38.0℃(14:23)、熊谷38.0℃(14:22)
津和野(島根)38.0℃(14:16)
7月1位(1979年~)
最低気温
北日本を中心に平年を上回った。
日最低気温の高い方から
鹿児島27.9℃(03:41)
大阪27.5℃(05:41)、福岡27.4℃(05:43)
神戸27.4℃(05:05)、敦賀27.3℃(01:00)
関空島(大阪)27.1℃(05:06)
彦根27.1℃(05:31)、京都27.1℃(05:39)
北海道は東部の8地点で、38℃以上。
北海道を中心に21地点(タイ3地点含む)で
観測史上1位の値を更新した。
猛暑日296地点、真夏日839地点
日最高気温の高い方から
福知山(京都)39.4℃(15:05)
7月1位(1976年~)
梁川(福島)39.3℃(13:46)7月1位(1976年~)
北見(網走・北見・紋別)39.0℃(14:31)
観測史上1位(1976年~)
帯広38.8℃(15:15)観測史上1位(1982年~)
古河(茨城)38.8℃(15:03)
桐生(群馬)38.6℃(14:01)
佐呂間(網走・北見・紋別)
38.6℃(12:22)7月1位(1977年~)
東近江(滋賀)38.5℃(15:01)
津別(網走・北見・紋別)38.4℃(12:51)
観測史上1位(1988年~)
豊岡38.3℃(12:43)
美幌(網走・北見・紋別)38.3℃(12:24)
観測史上1位(1977年~)
足寄(十勝)38.2℃(14:27)
7月1位(1978年~)
駒場(十勝)38.2℃(15:03)
観測史上1位(1977年~)
前橋38.1℃(13:52)
境野(網走・北見・紋別)38.0℃(14:15)
観測史上1位(1977年~)
和田山(兵庫)38.0℃(16:19)
館林(群馬)38.0℃(14:41)
日田38.0℃(14:23)、熊谷38.0℃(14:22)
津和野(島根)38.0℃(14:16)
7月1位(1979年~)
最低気温
北日本を中心に平年を上回った。
日最低気温の高い方から
鹿児島27.9℃(03:41)
大阪27.5℃(05:41)、福岡27.4℃(05:43)
神戸27.4℃(05:05)、敦賀27.3℃(01:00)
関空島(大阪)27.1℃(05:06)
彦根27.1℃(05:31)、京都27.1℃(05:39)