2025年 8月10日(日)
天気(9時) | 最高気温 | 最低気温 | |
札幌 | 28.0 ℃ | 21.1 ℃ | |
仙台 | 26.0 ℃ | 23.8 ℃ | |
新潟 | 26.4 ℃ | 23.4 ℃ | |
東京 | にわか雨 | 27.7 ℃ | 24.9 ℃ |
名古屋 | 29.0 ℃ | 25.6 ℃ | |
大阪 | 曇 | 31.2 ℃ | 28.0 ℃ |
広島 | 26.7 ℃ | 23.9 ℃ | |
高松 | 28.8 ℃ | 25.5 ℃ | |
福岡 | 29.8 ℃ | 25.6 ℃ | |
那覇 | 32.4 ℃ | 28.0 ℃ |
『九州北部「線状降水帯」発生相次ぐ』
福岡県で9日夜から複数回、線状降水帯が発生、
日中は山口県や、夜には大分県、
夜遅くには熊本県でも線状降水帯が発生した。
【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
福岡県
宗像市付近 約110ミリ(午前11時50分)
福岡市西区付近 約110ミリ(午後6時10分)
糸島市付近 約110ミリ(午後6時10分)
久留米市付近 約110ミリ(午後7時50分)
うきは市付近 約110ミリ(午後8時00分)
静岡県
御殿場市付近 約110ミリ(午後7時00分)
大分県
日田市日田付近 約110ミリ(午後8時00分)
佐賀県
武雄市付近 約110ミリ(午後8時30分)
熊本県
玉名市付近 約110ミリ(午後9時50分)
菊池市付近 約110ミリ(午後9時50分)
熊本市北区付近 約110ミリ(午後10時00分)
山鹿市付近 約110ミリ(午後10時00分)
合志市付近 約110ミリ(午後10時00分)
玉東町付近 約110ミリ(午後10時00分)
菊池市付近 120ミリ以上(午後10時00分)
長洲町付近 約110ミリ(午後10時00分)
和水町付近 約110ミリ(午後10時00分)
大津町付近 約110ミリ(午後10時10分)
玉名市付近 約110ミリ(午後11時10分)
山梨県
山中湖村付近 約120ミリ(午後11時00分)
■1時間降水量の日最大値
日田117.0ミリ(20:25)観測史上1位(1942年~)
菊池(熊本)115.5ミリ(22:04)観測史上1位(1976年~)
岱明(熊本)108.0ミリ(23:09)観測史上1位(1976年~)
添田(福岡)95.0ミリ(02:52)8月1位(1976年~)
熊本87.0ミリ(22:57)8月1位(1890年~)
益城(熊本)82.0ミリ(23:07)8月1位(1976年~)
石田(長崎)81.5ミリ(02:46)8月1位(2003年~)
耳納山(福岡)81.5ミリ(20:36)8月1位(1976年~)
川副(佐賀)79.5ミリ(20:59)観測史上1位(2003年~)
嬉野(佐賀)79.5ミリ(21:13)
■3時間降水量の日最大値
岱明(熊本)284.0ミリ(23:50)観測史上1位(1976年~)
菊池(熊本)211.5ミリ(24:00)観測史上1位(1976年~)
日田178.0ミリ(21:30)8月1位(1976年~)
熊本167.0ミリ(24:00)、益城(熊本)160.5ミリ(24:00)
添田(福岡)153.5ミリ(04:30)8月1位(1976年~)
■6時間降水量の日最大値
岱明(熊本)295.0ミリ(24:00)
下関226.5ミリ(17:10)観測史上1位(1976年~)
菊池(熊本)215.0ミリ(24:00)
石田(長崎)213.0ミリ(02:40)8月1位(2003年~)
東谷(福岡)210.0ミリ(17:50)
■12時間降水量の日最大値
岱明(熊本)305.5ミリ(24:00)
石田(長崎)248.0ミリ(08:00)8月1位(2003年~)
下関239.0ミリ(17:20)観測史上1位(1976年~)
東谷(福岡)234.0ミリ(19:10)
菊池(熊本)224.5ミリ(24:00)
箱根(神奈川)219.0ミリ(19:00)
宇部(山口)214.5ミリ(18:10)観測史上1位(1976年~)
小呂島(福岡)213.0ミリ(08:10)
宗像(福岡)212.5ミリ(08:10)8月1位(1976年~)
■24時間降水量の日最大値
宗像(福岡)414.5ミリ(20:10)観測史上1位(1976年~)
小呂島(福岡)383.0ミリ(18:10)
下関366.5ミリ(20:10)観測史上1位)1976年~
石田(長崎)354.0ミリ(17:50)観測史上1位(2003年~)
東谷(福岡)351.5ミリ(22:10)
芦辺(長崎)335.5ミリ(17:30)
八幡(福岡)317.0ミリ(20:20)観測史上1位(1976年~)
行橋(福岡)311.5ミリ(22:30)観測史上1位(1976年~)
宇部(山口)306.5ミリ(21:30)観測史上1位(1976年~)
■日降水量
東谷(福岡)314.0ミリ
宗像(福岡)308.0ミリ(観測史上1位)1976年~
岱明(熊本)306.0ミリ
行橋(福岡)302.5ミリ(観測史上1位)1976年~
下関294.5ミリ(8月1位)1883年~
宇部(山口)280.5ミリ(観測史上1位)1976年~
八幡(福岡)261.0ミリ(観測史上1位)1976年~
添田(福岡)243.0ミリ、飯塚232.5ミリ、芦辺(長崎)231.5ミリ
日中は山口県や、夜には大分県、
夜遅くには熊本県でも線状降水帯が発生した。
【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
福岡県
宗像市付近 約110ミリ(午前11時50分)
福岡市西区付近 約110ミリ(午後6時10分)
糸島市付近 約110ミリ(午後6時10分)
久留米市付近 約110ミリ(午後7時50分)
うきは市付近 約110ミリ(午後8時00分)
静岡県
御殿場市付近 約110ミリ(午後7時00分)
大分県
日田市日田付近 約110ミリ(午後8時00分)
佐賀県
武雄市付近 約110ミリ(午後8時30分)
熊本県
玉名市付近 約110ミリ(午後9時50分)
菊池市付近 約110ミリ(午後9時50分)
熊本市北区付近 約110ミリ(午後10時00分)
山鹿市付近 約110ミリ(午後10時00分)
合志市付近 約110ミリ(午後10時00分)
玉東町付近 約110ミリ(午後10時00分)
菊池市付近 120ミリ以上(午後10時00分)
長洲町付近 約110ミリ(午後10時00分)
和水町付近 約110ミリ(午後10時00分)
大津町付近 約110ミリ(午後10時10分)
玉名市付近 約110ミリ(午後11時10分)
山梨県
山中湖村付近 約120ミリ(午後11時00分)
■1時間降水量の日最大値
日田117.0ミリ(20:25)観測史上1位(1942年~)
菊池(熊本)115.5ミリ(22:04)観測史上1位(1976年~)
岱明(熊本)108.0ミリ(23:09)観測史上1位(1976年~)
添田(福岡)95.0ミリ(02:52)8月1位(1976年~)
熊本87.0ミリ(22:57)8月1位(1890年~)
益城(熊本)82.0ミリ(23:07)8月1位(1976年~)
石田(長崎)81.5ミリ(02:46)8月1位(2003年~)
耳納山(福岡)81.5ミリ(20:36)8月1位(1976年~)
川副(佐賀)79.5ミリ(20:59)観測史上1位(2003年~)
嬉野(佐賀)79.5ミリ(21:13)
■3時間降水量の日最大値
岱明(熊本)284.0ミリ(23:50)観測史上1位(1976年~)
菊池(熊本)211.5ミリ(24:00)観測史上1位(1976年~)
日田178.0ミリ(21:30)8月1位(1976年~)
熊本167.0ミリ(24:00)、益城(熊本)160.5ミリ(24:00)
添田(福岡)153.5ミリ(04:30)8月1位(1976年~)
■6時間降水量の日最大値
岱明(熊本)295.0ミリ(24:00)
下関226.5ミリ(17:10)観測史上1位(1976年~)
菊池(熊本)215.0ミリ(24:00)
石田(長崎)213.0ミリ(02:40)8月1位(2003年~)
東谷(福岡)210.0ミリ(17:50)
■12時間降水量の日最大値
岱明(熊本)305.5ミリ(24:00)
石田(長崎)248.0ミリ(08:00)8月1位(2003年~)
下関239.0ミリ(17:20)観測史上1位(1976年~)
東谷(福岡)234.0ミリ(19:10)
菊池(熊本)224.5ミリ(24:00)
箱根(神奈川)219.0ミリ(19:00)
宇部(山口)214.5ミリ(18:10)観測史上1位(1976年~)
小呂島(福岡)213.0ミリ(08:10)
宗像(福岡)212.5ミリ(08:10)8月1位(1976年~)
■24時間降水量の日最大値
宗像(福岡)414.5ミリ(20:10)観測史上1位(1976年~)
小呂島(福岡)383.0ミリ(18:10)
下関366.5ミリ(20:10)観測史上1位)1976年~
石田(長崎)354.0ミリ(17:50)観測史上1位(2003年~)
東谷(福岡)351.5ミリ(22:10)
芦辺(長崎)335.5ミリ(17:30)
八幡(福岡)317.0ミリ(20:20)観測史上1位(1976年~)
行橋(福岡)311.5ミリ(22:30)観測史上1位(1976年~)
宇部(山口)306.5ミリ(21:30)観測史上1位(1976年~)
■日降水量
東谷(福岡)314.0ミリ
宗像(福岡)308.0ミリ(観測史上1位)1976年~
岱明(熊本)306.0ミリ
行橋(福岡)302.5ミリ(観測史上1位)1976年~
下関294.5ミリ(8月1位)1883年~
宇部(山口)280.5ミリ(観測史上1位)1976年~
八幡(福岡)261.0ミリ(観測史上1位)1976年~
添田(福岡)243.0ミリ、飯塚232.5ミリ、芦辺(長崎)231.5ミリ
最高気温
東・西日本の日本海側を中心に
平年を下回った。
猛暑日は0地点は6/26以来
日最高気温の高い方から
名瀬34.2℃(13:46)
波照間33.7℃(14:49)
笠利(鹿児島)33.4℃(12:03)
天城(鹿児島)33.2℃(12:55)
名護33.2℃(12:58)
北原(沖縄)33.1℃(13:23)
中村(高知)33.0℃(11:51)
屋久島33.0℃(13:45)
最低気温
関東南部、東海、大阪湾周辺、
九州の西側の地域では、
25℃以上の地点が多くなった。
日最低気温の高い方から
中甑(鹿児島)29.2℃(05:37)
観測史上1位(1977年~)
石垣島28.8℃(05:52)
天城(鹿児島)28.7℃(06:16)
指宿(鹿児島)28.7℃(01:49)
牛深28.7℃(04:40)
鹿児島28.7℃(05:46)
仲筋(沖縄)28.5℃(06:06)
枕崎28.5℃(04:17)
長崎28.3℃(02:19)
東・西日本の日本海側を中心に
平年を下回った。
猛暑日は0地点は6/26以来
日最高気温の高い方から
名瀬34.2℃(13:46)
波照間33.7℃(14:49)
笠利(鹿児島)33.4℃(12:03)
天城(鹿児島)33.2℃(12:55)
名護33.2℃(12:58)
北原(沖縄)33.1℃(13:23)
中村(高知)33.0℃(11:51)
屋久島33.0℃(13:45)
最低気温
関東南部、東海、大阪湾周辺、
九州の西側の地域では、
25℃以上の地点が多くなった。
日最低気温の高い方から
中甑(鹿児島)29.2℃(05:37)
観測史上1位(1977年~)
石垣島28.8℃(05:52)
天城(鹿児島)28.7℃(06:16)
指宿(鹿児島)28.7℃(01:49)
牛深28.7℃(04:40)
鹿児島28.7℃(05:46)
仲筋(沖縄)28.5℃(06:06)
枕崎28.5℃(04:17)
長崎28.3℃(02:19)