2025年 9月11日(木)
天気(9時) | 最高気温 | 最低気温 | |
札幌 | 28.8 ℃ | 18.3 ℃ | |
仙台 | 26.1 ℃ | 20.2 ℃ | |
新潟 | 29.6 ℃ | 22.3 ℃ | |
東京 | 晴 | 34.4 ℃ | 27.0 ℃ |
名古屋 | 32.8 ℃ | 25.2 ℃ | |
大阪 | 曇 | 31.3 ℃ | 23.7 ℃ |
広島 | 32.7 ℃ | 24.9 ℃ | |
高松 | 30.0 ℃ | 24.0 ℃ | |
福岡 | 32.6 ℃ | 25.6 ℃ | |
那覇 | 33.3 ℃ | 27.7 ℃ |
『東京・神奈川 記録雨相次ぐ 一時緊急安全確保も』
前線の南下、下層暖湿気流入、日中の昇温、風の収束などの
気象条件が重なった関東南部で、午後から雷雲が急速に発達。
関東南部で、記録的短時間大雨情報が相次いで発表された。
また、羽田(東京)でN30.9m/s(15:32)の突風を観測。
世田谷区で矢沢川が氾濫、品川区で立会川が氾濫し、
品川区と大田区の一部地域に、一時、緊急安全確保発令。
品川区の戸越銀座が冠水、地下施設が水没した所も。
東海道新幹線や東急電鉄が、一部路線で運転を見合わせ。
空の便も欠航・遅延が相次ぐなど、交通機関に大きな影響。
【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
東京都
世田谷区付近 約100ミリ(午後2時30分)
目黒区緑が丘 113ミリ(午後3時10分)
目黒区緑が丘 134ミリ(午後3時20分)
大田区付近 約110ミリ(午後3時20分)
品川区付近 約120ミリ(午後3時30分)
港区付近 約100ミリ(午後3時30分)
大田区付近 120ミリ以上(午後3時30分)
神奈川県
川崎市宮前区付近 約100ミリ(午後2時30分)
横浜市都筑区付近 約100ミリ(午後3時00分)
川崎市高津区付近 約100ミリ(午後3時00分)
川崎市中原区付近 約100ミリ(午後3時20分)
横浜市中区付近 約100ミリ(午後10時50分)
岡山県
高梁市付近 約90ミリ(午後10時30分)
■1時間降水量の日最大値
世田谷(東京)92.0ミリ(14:36)観測史上1位(1976年~)
横浜88.5ミリ(22:47)9月1位(1937年~)
羽田(東京)88.5ミリ(16:12)観測史上1位(1976年~)
伽藍(岐阜)75.5ミリ(02:05)
御殿場(静岡)74.0ミリ(02:43)9月1位(1976年~)
練馬(東京)73.5ミリ(15:24)、後免(高知)72.5ミリ(00:33)
日吉(神奈川)70.5ミリ(15:27)9月1位(1976年~)
油木(広島)64.5ミリ(21:0)9月1位(1978年~)
黒川(岐阜)61.0ミリ(00:22)観測史上1位(1998年~)
■日降水量
御殿場(静岡)176.5ミリ、横浜143.0ミリ、大栃(高知)127.5ミリ
世田谷(東京)119.0ミリ、伽藍(岐阜)111.0ミリ
尾之間(鹿児島)107.5ミリ、羽田(東京)101.5ミリ
気象条件が重なった関東南部で、午後から雷雲が急速に発達。
関東南部で、記録的短時間大雨情報が相次いで発表された。
また、羽田(東京)でN30.9m/s(15:32)の突風を観測。
世田谷区で矢沢川が氾濫、品川区で立会川が氾濫し、
品川区と大田区の一部地域に、一時、緊急安全確保発令。
品川区の戸越銀座が冠水、地下施設が水没した所も。
東海道新幹線や東急電鉄が、一部路線で運転を見合わせ。
空の便も欠航・遅延が相次ぐなど、交通機関に大きな影響。
【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
東京都
世田谷区付近 約100ミリ(午後2時30分)
目黒区緑が丘 113ミリ(午後3時10分)
目黒区緑が丘 134ミリ(午後3時20分)
大田区付近 約110ミリ(午後3時20分)
品川区付近 約120ミリ(午後3時30分)
港区付近 約100ミリ(午後3時30分)
大田区付近 120ミリ以上(午後3時30分)
神奈川県
川崎市宮前区付近 約100ミリ(午後2時30分)
横浜市都筑区付近 約100ミリ(午後3時00分)
川崎市高津区付近 約100ミリ(午後3時00分)
川崎市中原区付近 約100ミリ(午後3時20分)
横浜市中区付近 約100ミリ(午後10時50分)
岡山県
高梁市付近 約90ミリ(午後10時30分)
■1時間降水量の日最大値
世田谷(東京)92.0ミリ(14:36)観測史上1位(1976年~)
横浜88.5ミリ(22:47)9月1位(1937年~)
羽田(東京)88.5ミリ(16:12)観測史上1位(1976年~)
伽藍(岐阜)75.5ミリ(02:05)
御殿場(静岡)74.0ミリ(02:43)9月1位(1976年~)
練馬(東京)73.5ミリ(15:24)、後免(高知)72.5ミリ(00:33)
日吉(神奈川)70.5ミリ(15:27)9月1位(1976年~)
油木(広島)64.5ミリ(21:0)9月1位(1978年~)
黒川(岐阜)61.0ミリ(00:22)観測史上1位(1998年~)
■日降水量
御殿場(静岡)176.5ミリ、横浜143.0ミリ、大栃(高知)127.5ミリ
世田谷(東京)119.0ミリ、伽藍(岐阜)111.0ミリ
尾之間(鹿児島)107.5ミリ、羽田(東京)101.5ミリ
最高気温
全国的に平年より高いが、
猛暑日0地点は1か月ぶり。
日最高気温の高い方から
牛久(千葉)34.8℃(11:55)
大原(沖縄)34.7℃(13:30)
府中(東京)34.7℃(13:44)
盛山(沖縄)34.5℃(13:37)
鴨川(千葉)34.5℃(13:25)
東京34.4℃(12:19)
久留米(福岡)34.3℃(13:06)
海老名(神奈川)34.3℃(12:40)
最低気温
全国的に平年より高かった。
日最低気温の高い方から
北原(沖縄)28.1℃(23:56)
与論島(鹿児島)27.9℃(06:22)
那覇27.7℃(03:56)、石垣島27.7℃(06:58)
安次嶺(沖縄)27.6℃(02:16)
沖永良部27.6℃(06:10)
全国的に平年より高いが、
猛暑日0地点は1か月ぶり。
日最高気温の高い方から
牛久(千葉)34.8℃(11:55)
大原(沖縄)34.7℃(13:30)
府中(東京)34.7℃(13:44)
盛山(沖縄)34.5℃(13:37)
鴨川(千葉)34.5℃(13:25)
東京34.4℃(12:19)
久留米(福岡)34.3℃(13:06)
海老名(神奈川)34.3℃(12:40)
最低気温
全国的に平年より高かった。
日最低気温の高い方から
北原(沖縄)28.1℃(23:56)
与論島(鹿児島)27.9℃(06:22)
那覇27.7℃(03:56)、石垣島27.7℃(06:58)
安次嶺(沖縄)27.6℃(02:16)
沖永良部27.6℃(06:10)