前日 翌日
▼2025年9月のカレンダーへ
2025年 9月12日(金)
▲ 最低気温は9時、最高気温は21時までのデータです。

天気(9時) 最高気温 最低気温
札幌 27.9 ℃ 16.3 ℃
仙台 24.9 ℃ 21.9 ℃
新潟 30.9 ℃ 21.1 ℃
東京 27.6 ℃ 22.7 ℃
名古屋 29.3 ℃ 24.2 ℃
大阪 34.0 ℃ 25.6 ℃
広島 30.5 ℃ 23.4 ℃
高松 31.9 ℃ 24.9 ℃
福岡 32.4 ℃ 26.6 ℃
那覇 34.0 ℃ 27.3 ℃
『四日市で時間123.5ミリ 史上1位』
東・西日本で大気の非常に不安定な状態が続き、局地的に雷雲発達。
昼すぎに北陸で、夜には東海で局地的に猛烈な雨を観測した。

【記録的短時間大雨情報 1時間雨量】
三重県
 菰野町付近 約120ミリ(午後7時00分)
 四日市市付近 約120ミリ(午後10時00分)

三重・四日市市の近鉄四日市駅前の大型地下駐車場が冠水し、
地下1階、2階の駐車スペースが使用不可に。
排水作業は13日昼ごろから始まり、14日朝に排水が完了。
排水完了後、国道1号の下に45台、市道の中央通り下に135台が
残っているのを管理会社が確認した。

■1時間降水量の日最大値
四日市123.5ミリ(22:14)観測史上1位(1966年~)
門前(石川)81.0ミリ(14:11)9月1位(1976年~)
黒川(岐阜)70.5ミリ(09:38)観測史上1位(1998年~)
舞鶴65.0ミリ(12:54)9月1位(1947年~)
千葉58.5ミリ(13:34)、峰山(京都)48.0ミリ(15:03)
付知(岐阜)43.5ミリ(10:09)、西郷42.5ミリ(20:03)
八幡(岐阜)42.5ミリ(09:32)、上林(愛媛)42.0ミリ(15:37)

■3時間降水量の日最大値
四日市200.5ミリ(23:40)観測史上1位(1976年~)
横浜125.5ミリ(00:10)、門前(石川)94.0ミリ(15:50)
千葉91.0ミリ(15:00)、北勢(三重)88.0ミリ(19:50)

■日降水量
四日市213.5ミリ、北勢(三重)137.5ミリ、
八幡(岐阜)102.0ミリ、千葉97.5ミリ、黒川(岐阜)96.0ミリ
門前(石川)95.0ミリ、付知(岐阜)89.0ミリ

■午後1時頃、沖縄の宮古島地方で竜巻などの激しい突風が
発生したとみられるとして、気象庁は竜巻注意情報を発表した。

■高温に関する全般気象上場
東日本では9月14日~18日にかけて、西日本では15日~17日にかけて、
沖縄・奄美では引き続き16日にかけて気温の高い状態が続くため、
熱中症など健康管理に注意が必要となる。
最高気温
全国的に平年より高くなった。
東北日本海側、北陸、東海
西日本にかけて真夏日地点の所が多い。

日最高気温の高い方から
五條(奈良)34.5℃(12:37)
盛山(沖縄)34.0℃(14:14)
豊中(大阪)34.0℃(12:39)
那覇34.0℃(14:26)、大阪34.0℃(12:28)
仲筋(沖縄)33.9℃(13:24)
堺(大阪)33.8℃(12:30)

東日本は内陸を中心に
平年を下回ったが、
東京は最小湿度75%で不快。






最低気温
東北南部、東・西日本で平年より高い。
大阪湾、九州の沿岸は25℃以上。

日最低気温の高い方から
石垣島27.9℃(06:19)
枕崎27.5℃(06:08)
宮城島(沖縄)27.4℃(05:13)
北原(沖縄)27.4℃(02:30)

日最低気温の低い方から
沼川(宗谷)7.5℃(05:09)
天塩(留萌)8.1℃(04:23)
ぬかびら源泉郷(十勝)8.7℃(04:51)
喜茂別(後志)9.0℃(04:56)
駒場(十勝)9.0℃(04:50)