![]() |
||||||||
気象人トップ | 気象ダイアリー | 天候のまとめ | トピックス | 気象の本棚 | 暦と出来事 | 海況・エルニーニョ | データベース | 読者のページ |
![]() | ||
![]() |
2005年1月31日更新 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
【上陸台風による気象記録】 2004年に上陸した台風の特徴と雨や風の記録をまとめてみた。 10個のうち、強い勢力で上陸したものが6個。さらに大型で強い勢力のものが3個あった。これは日本近海の海水温が高かったため、勢力が衰えずに北上してきたものと思われる。 □ 4号 … 6月上陸は1997年7号以来7年ぶり。 □ 6号 … 6月上陸台風としては最も低い気圧965hPa。 □ 10号 … 北緯32度を西進する珍しいコース。四国で1200mm超の大雨。 □ 11号 … 紀伊半島の南海上で台風となる。発生から上陸まで約10時間と非常に短かった。 □ 15号 … 北日本直接上陸は1994年11号以来10年ぶり。りんごや梨の落下多数。 □ 16号 … 非常に強い勢力で沖縄付近を北上、宮崎県油津では観測史上最高の最大瞬間風速55.8m/sを記録した。 □ 18号 … 西日本と北日本で記録的な暴風。広島市で南の風60.2m/s、札幌市で南西の風50.2m/sを観測。いずれも観測史上最高。 □ 21号 … 三重県で猛烈な雨。日雨量は尾鷲市で801mm、津市で437mmと観測史上最多雨量となった。また、尾鷲市では7時55分までの1時間に134mmの猛烈な雨が降った。 □ 22号 … 10月東日本に上陸した台風としては過去最強。日雨量は東京大手町で222.5mmに達し、10月としての記録を塗り替えた。 □ 23号 … 1951年以降、3番目に遅い上陸。また、10月に台風が2個上陸するのは1955年に並ぶ最多記録。強風域半径800kmと超大型まで発達し、沖縄本島を通過した。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
気象人トップ | 気象ダイアリー | 天候のまとめ | トピックス | 気象の本棚 | 暦と出来事 | 海況・エルニーニョ | データベース | 読者のページ |
Copyright(C) weathermap 2025 All rights reserved | ウェザーマップホームページ≫ |